波雁ヶ浜遺跡出土品

ウェブ番号1004037  更新日 2022年10月5日

印刷大きな文字で印刷

写真:波雁ヶ浜遺跡出土品1

写真:波雁ヶ浜遺跡出土品2

指定年月日
1995年(平成7年)3月28日
所有者・管理者
宇部市
制作年代
古墳~奈良時代
名称 カナ
ハカリガハマイセキシュツドヒン
所在地
宇部市船木 学びの森くすのき
説明
波雁ケ浜遺跡は古墳時代から奈良時代にかけて営まれた製塩遺跡で、製塩土器が多量に出土しました。製塩土器は美濃が浜式土器と呼ばれ、短い棒状の脚部の上に碗形の容器がつくワイングラスのような形をしています。製塩の方法は、土器の中に濃い海水を入れ砂に突き立て、煮沸して結晶塩を取り出していました。時代の経過とともに脚部が短く太いものから細長いものへと変化していきました。
なお、同時に、滑石製馬形模造品、土製勾玉、スプーン形土製品やミニチュア土器などの祭祀遺物が出土し、製塩する時に祀りが行われたことがわかります。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学びの森くすのき・地域文化交流課
〒757-0216 宇部市大字船木字内番田361番地6

  • 宇部市学びの森くすのき、文化財保護事業、文化財活用推進事業、埋蔵文化財に関すること
    電話番号:0836-67-1277 ファクス番号:0836-67-0691

教育委員会事務局 学びの森くすのき・地域文化交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。