ようこそ 市長室へ

ウェブ番号1006692  更新日 2023年1月23日

印刷大きな文字で印刷

ようこそ市長室へ


宇部市長の篠﨑圭二の写真

宇部市長の篠﨑圭二(しのざき けいじ)です。

令和4年は、「第五次宇部市総合計画」のスタート、新庁舎の1期棟の供用開始など、次の100年に向けた新たなまちづくりの第一歩を踏み出す重要な年となりました。

子育て支援では、中学生以下の子どもの医療費の無償化を実現しました。いよいよ令和5年5月には、山口宇部空港の山口宇部ふれあい公園に、待望の誰もが楽しめるインクルーシブ大型遊具が誕生します。さらに、本市独自の保育料の軽減制度の導入など、未来の主人公である子どもたちが健やかに成長できるよう、引き続き子育て環境の充実を図っていきます。

次に、成長産業の創出と育成への取組としては、地方自治体の中でもトップレベルの補助制度により、衛星データを活用したビジネスのほか、7つの研究開発プロジェクトに対して支援を開始しました。また、新たなビジネス等を創出する実証事業「ときわ公園チャレンジ」も着実に成果が現れており、引き続き、次世代技術に関連する新たな産業の創出に取り組んでいきます。

中心市街地では、旧山口井筒屋宇部店跡地を活用した「宇部市常盤通りにぎわい交流拠点施設」事業や、新庁舎2期棟の建設、さらには、道路空間を車中心から人中心に変える国道190号(常盤通り)のウォーカブル化など、にぎわい再生に向けた取組が本格的にスタートします。

また、恩田スポーツパークの整備にも取り組み、3×3やスケートボードなどのアーバンスポーツを楽しめる場も創出していきたいと考えています。

コロナ禍、物価高騰への対応をしながら、子育て支援、成長産業やにぎわいの創出など、未来への投資を行い、若い世代の声も積極的に取り入れ、住み続けたい「みんなで創る宇部」となるよう取り組んでいきますので、より一層のご支援・ご協力をお願いいたします。

篠﨑圭二




このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 秘書、交際及び渉外、儀式及び褒章、市長会に関すること
    電話番号:0836-34-8108 ファクス番号:0836-22-0618

総合政策部 秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。