確認台帳記載事項証明書
宇部市内の建築物等の確認済証や検査済証を紛失し、その建築物等が建築確認や完了検査が行われたものであることの証明が必要な場合に、確認済証や検査済証の交付年月日及び番号等について、市に現存する台帳に記載されていることを、確認台帳記載事項証明書として交付しています。
「確認台帳記載事項証明書」が交付できる建築物等
宇部市内の建築物、建築設備(昇降機)、工作物のうち、現存する台帳に記載されているもの。
※検査済証交付年月日・交付番号は、検査の状況によって台帳に記載がない場合があります。
※年度の古い建築物等については、台帳が存在していないため証明書が発行できない場合があります。
「確認台帳記載事項証明書」で証明できる事項
- 建築主氏名
- 建築場所
- 建築物用途
- 工事種別
- 申請部分の建築面積・延べ面積
- 構造・階数
- 建築確認 交付年月日・確認済証番号
- 中間検査 交付年月日・中間検査合格証番号
- 完了検査 交付年月日・検査済証番号
手数料
1通700円
受付・交付時間
月曜日~金曜日 8時30分~12時00分、13時00分~17時15分
(証明書交付の際は、銀行において手数料の納付が必要となるため、できるだけ銀行の窓口が開設されている時間(9時~15時)までに窓口へお越しください。)
(※注意)証明書を発行するには、物件の特定が必要です。あらかじめ登記簿謄本や評価証明などで、建物の建築年、建築主、建築場所、構造・用途等の情報を添付していただくと共に、事前に台帳記載事項の検索依頼をしていただく必要があります。
申請書様式について
台帳記載事項証明願の様式は下記ページからダウンロードできます。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 建築指導課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 建築物の許可、認定及び報告、建築物の災害に対する安全性の評価及び改善、建築審査会に関すること
電話番号:0836-34-8434 ファクス番号:0836-22-6013 - 建築物等の確認及び検査、高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる建築物の建築の促進、長期優良住宅の認定、低炭素建築物の認定、建築物エネルギー消費性能向上計画の認定等に関すること
電話番号:0836-34-8438 ファクス番号:0836-22-6013 - 建設工事に係る資材の再資源化等、開発行為の許可及び検査、土地利用の指導及び規制、優良宅地等の認定に関すること
電話番号:0836-34-8441 ファクス番号:0836-22-6013