375号 市内でロマンス詐欺による被害が発生しました
市内在住の30歳代男性がSNS型ロマンス詐欺で暗号資産1104万円相当をだまし取られました。
4月ごろ、市内在住の30歳代男性はマッチングアプリを通じて知り合った日本人女性を名乗る人物とやりとりをしていたところ、「私は投資の勉強をして5万ドル以上稼いだ。一緒に投資の勉強をしよう」などと言われ、暗号資産投資のアカウント作成を勧められました。
その後、男性が投資の手続きを進めるも、「利益の出金には保証金を支払う必要がある」「支払わないと違約金が発生する」などと言われ、話を信じた男性は、およそ3か月の間に10回にわたって送金し、暗号資産1104万円相当をだまし取られました。
投資詐欺・ロマンス詐欺に関する注意・お願い
SNSや出会い系サイト等で知り合った相手から勧められた偽の投資で、金銭をだまし取られる被害が全国的に増えています。SNS上やアプリの中でしか知らない人から投資の話をされたり、お金を要求されたりした場合は詐欺を疑いましょう。
もし知らない人にお金を要求されたときは、お金を振り込む前にまずは身近な人に相談してみましょう。詐欺かもしれないと思ったら、警察(110番または宇部警察署0836-22-0110)または消費生活センター(局番なし188もしくは0836-34-8157)へ通報してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民活動課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 市民活動及び協働の推進、市民・ふれあいセンターの予算管理等、地域コミュニティ、自治会に関すること
電話番号:0836-34-8233 ファクス番号:0836-22-6016 - 防犯、交通安全に関すること
電話番号:0836-34-8235 ファクス番号:0836-22-6016 - 市民相談、消費生活センターに関すること
電話番号:0836-34-8126 ファクス番号:0836-22-6016 - 地域支援、地域活動の日に関すること
電話番号:0836-34-8565 ファクス番号:0836-22-6016