358号 新紙幣発行に便乗した詐欺にご注意!
令和6年7月3日から新しい紙幣が発行されます
20年ぶりに紙幣のデザインが変更されますが、新しい紙幣が発行されても、引き続き従来の紙幣を使用することができます。これまでも社会情勢に便乗した詐欺被害が多数発生していますので、新紙幣が発行されるというニュースに便乗した詐欺や、謝った情報には十分注意しましょう。
従来の紙幣が今後使えなくなることはありません。「紙幣を回収します」「新しい紙幣と交換します」と言われても、他人に預けないようにしましょう。「レアな記番号の紙幣をお譲りします」などの話にも注意が必要です。新紙幣に関係した投資や振り込み、ATMでの操作やキャッシュカードの受け渡しの話を持ち掛けられた場合は、その場での判断を避け、一度落ち着いて考えましょう。
また、公的機関を名乗っていても、話を鵜呑みにしてはいけません。電話でお金の話が出たときはかならず折り返すなど、事実確認をするようにしましょう。
些細なことでも不安なときは、消費生活センターや警察に相談してください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民活動課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 市民活動及び協働の推進、市民・ふれあいセンターの予算管理等、地域コミュニティ、自治会に関すること
電話番号:0836-34-8233 ファクス番号:0836-22-6016 - 防犯、交通安全に関すること
電話番号:0836-34-8235 ファクス番号:0836-22-6016 - 市民相談、消費生活センターに関すること
電話番号:0836-34-8126 ファクス番号:0836-22-6016 - 地域支援、地域活動の日に関すること
電話番号:0836-34-8565 ファクス番号:0836-22-6016