370号 SNSをきっかけとした出会い系サイトにご注意
SNSを通じて知り合った相手は・・・
相談事例
SNSに届いたDMがきっかけで、女性とメッセージアプリでのやりとりが始まった。世間話だけでなく、過去の辛い体験まで女性が話してくれた。
仲良くなったと思っていた頃「スマホの調子が悪いから、無料のサイトでやりとりをしよう」と出会い系サイトを紹介された。そのサイトに登録した翌日、女性が「スマホを買い替えた。またメッセージアプリでやりとりができる」と言うので、私の連絡先を教えようとしたら、サイト運営会社から「個人情報を交換する場合は、5000円の手数料が発生する」というメッセージが届いた。お金がかかるので迷っていると、女性が「私は手数料を支払ったよ。早く連絡先を交換しよう」と急かされた。相手にだけお金を負担させるのは申し訳ないと思い、手数料を支払った。
ところが「文字化けしている」という理由で連絡先が交換できず、その後も「文字化け解除料」「セキュリティ対策料」などさまざまな理由で、指示されるまま次々と課金をしてしまった。
消費生活センターからのアドバイス
SNSは便利なコミュニケーションツールですが、一方でSNSで知り合った相手からの誘いがきっかけとなって、出会い系サイトの高額請求や情報商材の高額契約などのさまざまなトラブルが発生しています。
SNS上では話の合う「知り合い」でも、本当に信頼できる相手かどうかはわかりません。お金を支払ったとたん相手と連絡が取れなくなることもあります。連絡が取れなくなると、返金を求めることは困難です。本当に信用できる相手なのか、慎重に判断しましょう。
「スマホを機種変更した」「交際相手に知られたくない」という理由で、SNSから別のサイトに誘われた場合は、特に注意してください。
SNSや出会い系サイトを通じた消費生活トラブルでお困りの場合は、消費生活センターに相談しましょう。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民活動課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 市民活動及び協働の推進、市民・ふれあいセンターの予算管理等、地域コミュニティ、自治会に関すること
電話番号:0836-34-8233 ファクス番号:0836-22-6016 - 防犯、交通安全に関すること
電話番号:0836-34-8235 ファクス番号:0836-22-6016 - 市民相談、消費生活センターに関すること
電話番号:0836-34-8126 ファクス番号:0836-22-6016 - 地域支援、地域活動の日に関すること
電話番号:0836-34-8565 ファクス番号:0836-22-6016