プレコンセプションケア

ウェブ番号1026019  更新日 2025年9月2日

印刷大きな文字で印刷

「プレコンセプションケア(プレコン)」は未来の自分と次世代の健康づくり

自分らしく生きるために 早い段階から正しい知識を得て、健康的な人生を

「プレコンセプションケア」は、性別を問わず、適切な時期に、性や健康に関する正しい知識を持ち、妊娠・出産を含めたライフデザイン(将来設計)や将来の健康を考えて健康管理を行うことです。

プレコンイメージ図

 ※国立研究開発法人国立成育医療研究センター「プレコンセプションケアセンター」引用

プレコンセプションケア・チェック

まずは自分自身の知識や健康行動をチェック。できることから始めて、チェックできる項目を増やしていきましょう。

 ※国立研究開発法人国立成育医療研究センター「プレコンセプションケアセンター」引用

自分らしく元気で過ごすための生活習慣

プレコンノートを参考に、ぜひ健康な毎日を目指してみてください。

 ※国立研究開発法人国立成育医療研究センター「プレコンセプションケアセンター」引用

思春期の悩み 相談窓口

予期せぬ妊娠、性感染症、思春期の身体の相談に関する窓口

交際相手との関係で悩んでいる時の相談窓口

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来部 こども支援課(うべこども家庭センター Ubeハピ)
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目4番25号

  • 妊婦・あかちゃん応援給付金、不妊・不育症の治療費等の助成に関すること
    電話番号:0836-31-1732 ファクス番号:0836-21-6020
  • 親子健康手帳(母子健康手帳)、妊産婦・乳幼児健康診査、産後ケア、新生児聴覚検査の助成に関すること
    電話番号:0836-31-1732 ファクス番号:0836-21-6020
  • 家庭児童相談、子育て短期支援事業の利用に関すること
    電話番号:0836-34-8447 ファクス番号:0836-21-6020

こども未来部 こども支援課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。