02-8 環境保全対策

ウェブ番号1006995  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

基本構想の取組内容

  • 産官学民が連携した「宇部方式」により大気や水質などの環境改善を図ります。
  • 「宇部方式」により環境問題を克服した経験を諸外国に伝えるため、広く世界から研修生を受け入れ、国際環境協力を進めます。

取組の目標

産官学民が連携し、緑豊かな自然環境を次世代へ引き継ぐとともに、産業活動から生じる公害問題の解決と環境保全に寄与する活動を推進することにより、市民が安心して生活できる環境づくりを目指します。

現状と課題

現状

産官学民の四者による相互信頼を基調とした「宇部方式」の精神に基づき、主要工場と環境保全協定を締結し、大気、水質等の立入り調査や話し合いによる環境汚染の未然防止に努めていますが、依然として悪臭、野外焼却や騒音等の苦情が存在します。

自然環境については、草地の減少や雑木林の縮小、植生の移り変わり等、里地・里山・里海の荒廃が進んでおり、これに伴い貴重な生態系も失われつつあります。

多くの公害問題を抱える新興・途上国から、「宇部方式」が環境保護・改善に広く活用できるものと期待されており、これまで、中国、フィリピン、マレーシアなどから、多数の研修生を受け入れています。

課題

環境保全協定締結企業に対しては、協定値遵守の指導を徹底するとともに、その他企業に対しては、環境保全意識の高揚を促進する必要があります。

失われつつある貴重な自然環境を保全するとともに、生態系を維持する必要があります。

新興・途上国に対する技術協力については、環境団体などが主体となった民間主導の国際環境協力を推進する必要があります。

主要事業

主要事業02-8-1 生活環境保全事業

具体的な取組

  • 大気汚染、水質汚濁、悪臭、騒音等を防止するため、事業所への立入り調査・指導を行います。
  • 環境保全協定締結事業所の新・増設時には、すべて事前協議を行い、環境保全対策を指導します。
  • 化学物質を取り扱う事業所等が実施するレスポンシブルケア活動に参画するとともに、化学物質の排出量等の実態を把握し、事業所における適正管理を促進します。
  • 近隣騒音、悪臭、水質浄化など生活環境保全のため、市民に対し意識啓発を行います。

主要事業02-8-2 環境管理促進事業

具体的な取組

  • 持続可能な社会をつくるため、市が率先して市政全体に関して環境負荷を削減し、地球温暖化対策に取り組みます。
  • 資源循環社会及び低炭素社会の実現に向けて、市独自の環境マネジメントシステムを運用します。

主要事業02-8-3 生物多様性地域連携保全活動事業【新規】

具体的な取組

  • 市民活動団体等が行う水源かん養機能の維持・向上及び生物多様性の保全を促進する市民活動を支援します。
  • 生物多様性応援団により、自然保護団体等による活動を支援します。

主要事業02-8-4 国際環境協力推進事業

具体的な取組

  • 新興・途上国からの研修生の受入れや新興・途上国に専門家を派遣するなど相手地域の環境問題の解決に向けた研修が行われるよう、グローバル500賞受賞都市にふさわしい国際環境協力に取り組みます。
  • 研修生の受入れに当たっては、問題解決のための技術を持つ事業所等を研修受入機関にするなど受入体制の充実を図ります。
  • 市内中小企業が持っている環境技術等を、駐日外国公館や新興・途上国からの研修生に対して紹介することなどを通して、中小企業の国際的な環境ビジネスを支援します。

目標指標

成果指標

前期策定時値

現状値

基準年

中期目標値

公害苦情件数(件/年) 71 50 平成24年 前年度比減少
海外研修員受入機関数(機関/年) 12 18 平成24年 維持

用語「宇部方式」

戦後の本市の産業発展の過程で発生した「ばいじん汚染」から市民の生活環境を守るため、産官学民が相互信頼と協調の精神の下、法令や罰則に頼ることなく、科学的な調査データに基づく話合いによって、全市民が一体となって取り組んだ宇部市独自の公害対策

用語「レスポンシブルケア活動」

化学物質を扱う企業が、化学製品の開発から製造、使用、廃棄に至る全ての過程において自主的に環境・安全・健康を確保し、その成果を公表することで社会との対話・コミュニケーションを行う活動

用語「グローバル500賞」

国連環境計画(UNEP)が、持続可能な開発の基礎である環境の保護及び改善に功績のあった個人又は団体を表彰する制度で、毎年6月5日の世界環境の日に同賞の授与式が行われており、本市は1997年に受賞しました。2004年からこの賞は地球大賞(Champions of the Earth)に置き換えられています。

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策企画課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 市の総合的な政策の企画立案・調整及び進行管理、重要な分野別の計画及び施策の調整に関すること
    電話番号:0836-34-8113 ファクス番号:0836-22-6063

総合政策部 政策企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。