花柳 寛津由次(日本舞踊)
登録者詳細情報
- 申込み及び問い合わせは、直接登録者にしてください。
- 申込みの際は、「日時」、「場所」、「内容」、「費用」についてよく確認しましょう。
- 内容
- 伝統文化 日本舞踊
- 氏名
- 花柳 寛津由次(はなやぎ かんつゆじ)
- 住所
- 〒755-0151 宇部市大字西岐波4431番地3
- 電話番号
- 0836-51-5977
- ファクス番号
- 0836-51-5977
- 携帯電話番号
- 090-4808-1031
- eメール
- odorikochan1@au.com
- 免許・資格
- 日本舞踊 花柳流 教授
- 活動内容
-
日本舞踊花柳流の基礎、作法を指導します。
伝統文化の伝承と継承に努めます。会場は、洋室、和室ともに対応できます。
- 有償活動の事例
-
国立劇場始め山口県内の文化ホールにての舞踊公演
- 無償活動の事例
-
松厳園にて舞のゆうべ
- 対象者
-
1人以上 40人~50人以下
どなたでも。学校の授業等への対応が可能です。
- 対象地域
- 宇部市内
- 時間帯
-
火曜日、木曜日、金曜日を希望。時間指定はありませんが、終了時刻は21時ぐらいまで。
- 過去の実績
- 1965年 花柳寛津由師事
1967年 初舞台「長唄 藤娘」
1986年 花柳流「津由次会」会主となる
1993年 花柳寿南海(重要無形文化財保持者)師事
1994年 花柳流家元全国舞踊家オーディション合格「八朔会」9期生となる
2006年 下関先帝祭 太夫にて奉納(於:赤間神社)、国民文化祭やまぐち2006 日本舞踊祭金子みすゞ創作舞踊振付
2007年 社団法人日本舞踊協会山口県支部事務局長に就任
2010年 山口県芸術文化振興奨励賞受賞
2011年 花柳寿南海主催「木の花會」60周年「創作長唄 孫悟空」出演(於:国立大劇場)
その他、受賞歴、出演歴多数 - 報酬
- 回数・時間・日にち・作品により決る。交通費等実費は別途承ります。
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 文化振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 文化の振興、文化団体活動の推進、宇部市文化振興まちづくり審議会、文化施設に関すること
電話番号:0836-34-8616 ファクス番号:0836-22-6083 - UBEビエンナーレ、彫刻に関する企画展、ワークショップの開催、市内への彫刻設置及び維持管理、彫刻教育の推進に関すること
電話番号:0836-34-8562 ファクス番号:0836-22-6083