宇部市健康サポーター(事業所部門)

ウェブ番号1022250  更新日 2025年4月24日

印刷大きな文字で印刷

健康サポーターとは、健康づくりを実践したり、周囲に勧めたりすることで、市民や従業員の健康づくりを推進する個人または事業所のことです。事業所部門では、市民や事業所に所属する者の健康増進の取組を実践していただきます。登録いただいた事業所に対しては、月1回の健康情報の発信、出前講座の実施、健康づくり物品の貸出、イベント開催など健康経営のお手伝いをさせていただきます。

登録

以下リンクから手続きをお願いします。

健康経営優良法人認定取得に向けた支援

健康経営優良法人とは2016年度に経済産業省が創設した制度で、日本健康会議が優れた健康経営を実践している企業を認定する制度です。取得に向けた支援や相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。

出前講座

健康経営に役立つメニューを用意しています。また、機器を用いた測定も好評です。受講時間や方法(オンラインも可)、講座内容については柔軟に対応できます。

健康づくり物品

市民5人以上で構成される団体やグループまたは市内事業所に、体組成計や血圧計など無料で貸し出しています。

事業所対抗ウォーキングイベント

山口県の「やまぐち健幸アプリ」を活用したウォーキングイベントを行っています。

健康経営の取組事例

登録事業所の取組事例となります。また、公表いただける事業所を募集しています。

市民の健康づくりへの協力

市民を対象とした健康づくりを実施したい、協力したい事業所と一緒に取り組みを行っています。

メールマガジンバックナンバー

記載されている情報は配信時点のものです。リンク先が削除または変更されている場合がありますのでご了承ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号

  • 健康増進事業、保健センターの管理、感染症予防、新型コロナウイルス感染症、予防接種、健康づくりに係る施策の企画・立案・調整及び推進、健康づくり計画、健康づくり推進審議会、成人保健事業、地域の保健福祉の推進に関すること
    電話番号:0836-31-1777 ファクス番号:0836-35-6533

健康福祉部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。