木造住宅の耐震診断及び改修等にかかる事業費の補助制度
宇部市では、地震に強い安心で安全なまちづくりを促進するため、昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅の耐震診断、耐震改修工事、除却工事を実施しようとする者に対して、事業に要する費用の一部の補助を行います。
受付期間
2023年5月15日(月曜日)~2023年11月30日(木曜日)
受付備考
予算の範囲内での受け付けとなります。
木造住宅無料耐震診断 / 木造住宅耐震改修補助/ 木造住宅除却補助
補助対象
木造住宅
一戸建てで在来軸組工法、枠組壁工法及び伝統工法により建築された階数が3以下のもの。併用住宅を含む。
※昭和56年6月1日以降に増築が行われている場合は対象外となります。(構造的に分離した増築は除く)
耐震改修工事
建築士の作成した補強計画に基づき上部構造評点を1.0未満から1.0以上とする耐震改修に係る費用
除却工事
倒壊する可能性があると診断された木造住宅を全て除却する工事費用(上限27千円/平方メートル)
※除却し、居住誘導区域内に住替えされる方。
補助金額
耐震診断費
無料で耐震診断員を派遣します。
耐震改修費
耐震改修に係る費用の80% 上限100万円
除却工事費
木造住宅の除却工事に係る費用の23% 上限50万円
補助金の受領委任払い制度
概要
補助申請者が、木造住宅耐震改修工事または木造住宅除却工事を施工する事業者に補助金の受領を委任することで、事業者が直接補助金を受領することができる制度です。これを利用すると、補助申請者は工事費用のうち補助金を差し引いた額を準備すればよいため、当初に準備する費用が少なくなります。
手続き
受領委任払い制度を利用する場合は、補助金交付申請書に受領委任予定届出書を添付してください。※補助申請者(委任者)と事業者(受任者)が受領委任払い制度を理解し、合意した上で利用してください。
その他
(木造住宅耐震診断・改修・除去共通)
-
パンフレット (PDF 324.9KB)
-
宇部市木造住宅耐震診断事業の流れ (PDF 77.7KB)
-
宇部市木造住宅耐震診断事業実施要領 (PDF 81.8KB)
-
宇部市住宅・建築物耐震化促進事業費補助金交付要綱 (PDF 305.3KB)
(木造住宅耐震改修・木造住宅除去)
申請する際に必要な書類
(木造住宅耐震診断)
(木造住宅耐震改修・木造住宅除去)
-
木造住宅耐震改修・木造住宅除去用補助金交付申請書(様式第1-2号) (PDF 152.5KB)
-
木造住宅耐震改修・木造住宅除去用補助金交付申請書(様式第1-2号) (Word 55.0KB)
-
木造耐震改修事業実施計画(様式第2-2号) (PDF 83.6KB)
-
木造耐震改修事業実施計画(様式第2-2号) (Word 53.0KB)
-
木造住宅除去用事業計画(様式第2-6号) (PDF 96.6KB)
-
木造住宅除去用事業計画(様式第2-6号) (Word 54.5KB)
事業完了後に必要な書類
(木造住宅耐震改修・木造住宅除去)
-
事業完了報告書(様式第7号) (PDF 98.9KB)
-
事業完了報告書(様式第7号) (Word 52.5KB)
-
木造住宅除去補助事業完了報告書(様式第15号) (PDF 104.8KB)
-
木造住宅除去補助事業完了報告書(様式第15号) (Word 53.0KB)
交付確定通知後に必要な書類
(木造住宅耐震改修・木造住宅除去)
-
宇部市住宅・建築物耐震化促進事業費補助金交付請求書(様式第10号) (PDF 113.5KB)
-
宇部市住宅・建築物耐震化促進事業費補助金交付請求書(様式第10号) (Word 51.5KB)
-
補助金の代理受領に係る委任状(様式第17号) (PDF 91.6KB)
-
補助金の代理受領に係る委任状(様式第17号) (Word 52.0KB)
工事の変更や中止の際に必要な書類
(木造住宅耐震診断)
(木造住宅耐震改修・木造住宅除去)
-
事業変更申請書(様式第4号) (PDF 95.1KB)
-
事業変更申請書(様式第4号) (Word 43.0KB)
-
事業中止届(様式第6号) (PDF 59.5KB)
-
事業中止届(様式第6号) (Word 42.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 住宅政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 空き地・空き家等の適正な管理、木造住宅の耐震診断に関すること
電話番号:0836-34-8252 ファクス番号:0836-22-6049 - 市営住宅の整備・管理に関すること
電話番号:0836-34-8428 ファクス番号:0836-22-6049 - 市営住宅の入居・退去に関すること
電話番号:0836-34-8427 ファクス番号:0836-22-6049