浄化槽設置補助金
補助金の交付対象
宇部市内の既存の住宅に、汲み取りまたは単独浄化槽から合併浄化槽を設置される方に、補助金を交付します。
ただし、下記区域に設置される場合は補助の対象外となります。
- 宇部市内の公共下水道事業計画区域
(ただし、地域の実情等により下水道の整備が見込めない地域は補助の対象なる場合があります。) - 宇部市内の農業集落排水事業計画区域
令和2年度の下水道事業計画の見直しに伴い、令和3年4月1日より下記の制度を新たに創設しました。
下水道から合併浄化槽に汚水処理手法を転換した区域にお住いの方
通常の合併浄化槽補助金に加え上乗せ補助金を交付します。
- 下水道全体計画を縮小した区域 通常の補助金に5割上乗せ
- 下水道事業計画を縮小した区域 通常の補助金に9割上乗せ
-
浄化槽設置補助区域図 東部・西部処理区エリア (PDF 13.3MB)
-
浄化槽設置補助区域図 楠処理区エリア (PDF 4.3MB)
-
浄化槽設置補助区域図 阿知須処理区エリア(浜田川以東、東・西岐波) (PDF 13.0MB)
下水道事業計画を縮小した区域にお住いの方
令和3年3月31日以前に合併浄化槽を設置済で、家屋の部分改築または老朽化等により設置替えする場合は補助金を交付します。
-
浄化槽設置補助区域図 東部・西部処理区エリア (PDF 13.1MB)
-
浄化槽設置補助区域図 楠処理区エリア (PDF 4.2MB)
-
浄化槽設置補助区域図 阿知須処理区エリア(浜田川以東、東・西岐波) (PDF 12.8MB)
下水道事業計画区域内であっても、地域の実情等により下水道の整備が見込めない地域にお住まいの方
汲み取りまたは単独浄化槽から合併浄化槽を設置される場合及び令和3年3月31日以前に設置済の合併浄化槽を家屋の部分改築または老朽化等により設置替えする場合は補助金を交付します。
-
浄化槽設置補助区域図 東部・西部処理区エリア (PDF 11.1MB)
-
浄化槽設置補助区域図 楠処理区エリア (PDF 4.2MB)
-
浄化槽設置補助区域図 阿知須処理区エリア(浜田川以東、東・西岐波) (PDF 12.7MB)
- いずれの制度の場合も、新築住宅(同じ場所の建替えも含む)に設置する浄化槽は補助対象外となります。
- 申請前に設置された場合は補助対象外となります。
- 浄化槽を設置した方は、維持管理及び清掃契約と法定水質検査を毎年受検することが義務付けられます。
補助金の交付額
設置する浄化槽の大きさにより、それぞれ下記の額を限度として交付します。
詳しくは下水道整備課(0836-21-2189)までご相談ください。
人槽 |
人槽算定の目安 |
補助金交付限度額 |
---|---|---|
5人槽 | のべ床面積が130平方メートル以下の住宅 |
332,000円 |
6人から7人槽 | のべ床面積が130平方メートルを超える住宅 |
414,000円 |
8人から10人槽 | 2世帯住宅(台所及び浴室がそれぞれ2ヶ所あるもの |
548,000円 |
人員算定基準の緩和について
延べ床面積が130平方メートルを超える住宅であっても、一定の条件を満たせば5人槽の設置が可能な場合があります。
詳しくは浄化槽設置届出書提出前に建築指導課 建築審査係(電話番号:0836-34-8438)までお問い合わせいただくか、「既存住宅に設置する屎尿浄化槽の人員算定基準のただし書きに関する適用基準 (外部リンク)」をご確認ください。
施工業者の方へのお願い
お客様に本制度の説明をしていただいたうえで人槽を決定していただきますようお願いいたします。
単独処理浄化槽からの転換
単独処理浄化槽から合併処理浄化槽に転換する場合は、上記の補助金のほか、浄化槽への流入管や桝の設置など宅内配管や、単独処理浄化槽の撤去にかかる工事費について下記の額を限度として交付します。
工事区分 |
限度額 |
---|---|
宅内配管工事費用 |
300,000円 |
単独処理浄化槽撤去工事費用 |
120,000円 |
令和2年度の下水道事業計画見直しに伴い新たに創設された補助金の交付額
下水道から合併浄化槽に汚水処理手法を転換した区域の交付額
人槽 |
通常分 |
上乗せ分(5割) |
補助金交付限度額 |
---|---|---|---|
5人槽 |
332,000円 |
166,000円 |
498,000円 |
6人から7人槽 |
414,000円 |
207,000円 |
621,000円 |
8人から10人槽 |
548,000円 |
274,000円 |
822,000円 |
人槽 |
通常分 |
上乗せ分(9割) |
補助金交付限度額 |
---|---|---|---|
5人槽 |
332,000円 |
298,800円 |
630,800円 |
6人から7人槽 |
414,000円 |
372,600円 |
786,600円 |
8人から10人槽 |
548,000円 |
493,200円 |
1,041,200円 |
下水道事業計画を縮小した区域
人槽 |
補助金交付限度額 |
---|---|
5人槽 |
630,800円 |
6人から7人槽 |
786,600円 |
8人から10人槽 |
1,041,200円 |
下水道事業計画区域内であっても、地域の実情等により下水道の整備が見込めない地域
人槽 |
補助金交付限度額 |
---|---|
5人槽 |
630,800円 |
6人から7人槽 |
786,600円 |
8人から10人槽 |
1,041,200円 |
補助金交付申請
- 補助基数には限りがありますので、事前にお問い合わせください。
- 下記の交付要綱及び施行細則をご確認の上、申請してください。
交付要綱及び施行細則
提出書類
- 補助金交付申請書
- 浄化槽設置届出書のコピー
- 設置位置案内図と放流系統図
- 建物平面図(床面積が計算できる寸法が記入されたもの)
- 配管平面図及び縦断図
- 浄化槽設置工事契約に関する覚書のコピー
- 浄化槽型式適合認定書またはそれに類するもの
- 登録浄化槽管理票(C票)
- 登録証
- 浄化槽設置整備事業に係る所要額内訳書
- 市税の滞納がないことを証する証明書
交付の可否決定
交付申請書の審査及び現地調査のうえ、補助金交付決定通知書または補助金不交付決定通知書により通知します。
設置工事
「宇部市浄化槽施工基準」に従い、施工すること。
設置工事の完了(実績報告)
提出書類
- 実績報告書
- 浄化槽保守点検・清掃業務委託契約書の写し
- 浄化槽法定検査代金領収書の写し
- 誓約書
- 施工工事のチェックリスト
- 工事写真
- 配管平面図及び縦断図(申請時と変更があった場合)
- 住民票(補助対象者を含む居住全員分)
- 一般社団法人全国浄化槽団体連合会が交付する保証登録証(市町村用)
- 単独処理浄化槽の撤去工事の助成を受ける者は、当該単独処理浄化槽の清掃費の請求書又は領収書の写し
- 振込先口座の確認資料
補助金交付額の確定
実績報告書の審査及び現地調査のうえ、補助金交付額確定通知書により通知します。
補助金請求
提出書類
- 補助金交付請求書
補助金交付
指定された金融機関に振込みます。(振込予定日をお知らせします。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
土木建設部 下水道整備課
〒755-0027 宇部市港町一丁目11番30号
- 下水道事業に係る都市計画上の制限、下水道管渠の管理、維持及び補修、公共下水道台帳の調製、下水道の供用開始及び使用制限、浄化槽設置整備事業に関すること
電話番号:0836-21-2180 ファクス番号:0836-21-2179 - 下水道管渠施設の計画、公共下水道の工事に関すること
電話番号:0836-21-2192 ファクス番号:0836-21-2179 - 排水設備工事店の指定及び登録、排水設備責任技術者の認定及び登録、排水設備の調査、設置指導及び検査、除害施設の調査及び設置指導、下水道排水設備整備資金の利子補給、水洗便所の普及促進に関すること
電話番号:0836-21-2185 ファクス番号:0836-21-2179