387号 注文する前に、解約方法もよく確認しましょう!
事例
SNSの動画を見て化粧品を注文したら、定期購入だった。解約しようと電話したところ、2回目の商品が届いてからでないと解約はできないと言われた。2回目の商品が届いたので電話をしたが、チャットで問い合わせるようガイダンスが流れるのみだった。チャットで入力していくとパスワードを入力しなければならなかったが、パスワードがわからないので解約ができない。
消費生活センターからのアドバイス
定期購入の場合、解約方法が電話(メール)だけの場合や、アプリの手続きなどを指定される場合もあります。購入の際は、解約条件や方法、事業者の連絡先、定期購入かどうかなどをよく確認しましょう。電話がつながりにくかったり、返信がなかなか来ない場合もあります。解約の期日までに事業者に連絡がつかない等、不安がある場合は、電話やメールの発信履歴などを連絡した証拠として残し、事業者が指定する手段で解約を申し出ようとしたことを、証明できるようにしておきましょう。
不審に思ったり、トラブルになった場合には、一人で悩まずに消費者センターに相談しましょう。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民活動課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 市民活動及び協働の推進、市民・ふれあいセンターの予算管理等、地域コミュニティ、自治会に関すること
電話番号:0836-34-8233 ファクス番号:0836-22-6016 - 防犯、交通安全に関すること
電話番号:0836-34-8235 ファクス番号:0836-22-6016 - 市民相談、消費生活センターに関すること
電話番号:0836-34-8126 ファクス番号:0836-22-6016 - 地域支援、地域活動の日に関すること
電話番号:0836-34-8565 ファクス番号:0836-22-6016