377号 開錠業者との代金トラブルに注意!
鍵を失くしたため、ネットで検索した業者に開錠を頼んだら、高額料金になった
相談事例
アパートの鍵を失くしてしまったため、携帯電話で検索し、「2200円~」という業者に電話した。料金を確認したが、「金額は作業してみないとわからない。」と言われた。早く来て欲しかったので頼むことにした。その後やってきた事業者に「44000円かかる」と作業前に言われた。「クレジットも、現金も持っていない。」と伝えたら、お金をおろすよう言われ、コンビニに連れて行かれた。代金を支払うと開錠してもらえたが、後から考えると高額だ。
消費生活センターからのアドバイス
開錠に必要な作業は一様ではなく、時間帯や現場の状況によってはインターネットに記載されている料金で依頼できるとは限りません。インターネット広告での金額をうのみにしないようにしましょう。また、作業前に納得できるまで説明を求め、作業内容と料金は書面で確認しましょう。
賃貸であれば、あらかじめ賃貸契約書を読んでおくとともに、鍵を紛失した際の対応を管理会社や大家さんに確認しておきましょう。
不審に思ったり、トラブルになった場合には、一人で悩まずに消費者センターに相談しましょう。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民活動課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 市民活動及び協働の推進、市民・ふれあいセンターの予算管理等、地域コミュニティ、自治会に関すること
電話番号:0836-34-8233 ファクス番号:0836-22-6016 - 防犯、交通安全に関すること
電話番号:0836-34-8235 ファクス番号:0836-22-6016 - 市民相談、消費生活センターに関すること
電話番号:0836-34-8126 ファクス番号:0836-22-6016 - 地域支援、地域活動の日に関すること
電話番号:0836-34-8565 ファクス番号:0836-22-6016