認知症に関する取組

ウェブ番号1005388  更新日 2024年8月5日

印刷大きな文字で印刷

令和6年9月「認知症月間」イベント取り組み

9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせて、山口県では9月を認知症月間とし、認知症の理解啓発イベントを行っています。

宇部市でも以下の取り組みを行いますので、この機会にぜひご参加ください。

認知症に関する映画上映

図書館・学びの森くすのきで認知症に関連した映画の上映を行います。(予約不要・参加無料)

日程・タイトル(上映開始時刻はいずれも14時~)

日にち タイトル 場所

9月5日(木曜日)

ケアニン

宇部市立図書館2階 講座室

9月12日(木曜日)※

ばぁばは、だいじょうぶ

9月17日(火曜日)※

「やさしく」の意味

おばあちゃんは認知症だった

9月19日(木曜日)

ケアニン

9月24日(火曜日)

ばぁばは、だいじょうぶ

9月26日(木曜日)※

「やさしく」の意味

おばあちゃんは認知症だった

9月11日(水曜日)※

わたしたちの認知症合唱団(1)

学びの森くすのき

市民交流室

9月25日(水曜日)※

わたしたちの認知症合唱団(2)

※印の回は13時30分から認知症ミニ講座を開催。上映後に介護や認知症についての相談会も行います。

認知症理解啓発ポスター・パネルの展示

高校生が作成した認知症に関するポスターや、認知症についての理解を深めるパネルなどを宇部市役所正面玄関で展示します。

認知症サポーター養成講座

認知症の基礎知識について学んだ後、山口銀行による「認知症になった時のお金の備え」について講演があります。

題目

認知症の基礎知識・認知症になった時のお金のこと

日時

令和6年9月30日(月曜日)13時30分~15時40分

場所

宇部市役所 3階会議室(3-3)

対象

宇部市民(定員50名)

申し込み期間

令和6年9月2日(月曜日)~24日(火曜日)

申し込み

2次元コード・電話で受付

QRコードによるお申し込みはこちら

認知症の相談窓口

宇部市役所 高齢福祉課高齢者支援係

市役所内に設置された高齢者の総合相談窓口です。
保健師、社会福祉士等の専門職が認知症に関する相談をお受けします。

※若年の方(65歳未満)の相談もお受けします。

市内の高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)

高齢者の身近な相談窓口として介護や福祉などの総合的な相談に、保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員等の専門職が応じます。

認知症サポーター養成講座

認知症にやさしいまちづくりの一環として、認知症サポーター養成講座を様々な場で開催しています。誰にでも起こりうる身近な病気「認知症」について一緒に考えませんか?

認知症SOS模擬訓練

この訓練は、「認知症高齢者が家に帰れなくなった」との想定で、認知症役の方が地域を歩き、参加されるみなさんは、声かけ訓練を通して、お困りの認知症の方に出会ったときに、どのように行動し、どのような声かけをすればよいかを学びます。

認知症キャラバンメイト

認知症サポーター養成講座の講師役でもある認知症キャラバンメイトの活動について紹介します。

宇部市認知症カフェ

認知症のある人やその家族、地域住民、医療や介護の専門職など、だれもが気軽に集い、仲間づくりや情報交換ができる地域の居場所です。

認知症初期集中支援チーム

住みなれた地域で安心して生活できるように、認知症の方の介護の仕方や必要な医療や介護サービスを受けられるよう「認知症初期集中支援チーム」がお手伝いします。どなたでもお気軽にご相談ください。

認知症初期集中支援チームとは、医師、保健師等の専門職で構成され、多職種が支援方法を検討し、初期の段階で集中的、継続的な支援をします。

対象者は、市内にお住まいの40歳以上で、認知症が疑われるもしくは認知症の診断を受けている方で、以下のような方が対象となります。

  • 適切な医療や介護サービスにつながっていない、もしくは中断している方
  • 医療や介護サービスを受けているものの、認知症状が顕著なため、対応に困っている方

認知症地域支援推進員

認知症の方が、できるかぎり住み慣れた地域で暮らしていけるために、必要な医療や介護および、日常生活における支援体制を整えます。

認知症地域支援推進員は、初期集中支援チーム員や高齢者総合相談センター(地域包括支援センター)の職員が兼務しています。

主な内容

  • 認知症の方や家族の相談対応や助言
  • 地域のネットワークづくりや地域資源の発掘や情報提供
  • 認知症疾患医療センターとの連携調整
  • 介護サービス等の相談・支援など

宇部市版 認知症ケアパス

認知症の症状や状態に応じた支援のながれやサービスの種類などを示したものです。今後の介護や対応の目安となるものです。

認知症と生きるくらしの情報集

「認知症になっても、住み慣れた地域で自分らしく生活したい。」

この情報集は、そんな誰もが持つ願いを実現するために、「医療」「介護」「福祉」「地域」など様々な分野から収集したサービスや資源、相談窓口などを掲載しています。

認知症の人と家族の会

介護の悩みや不安を私たちと話し合いませんか。介護家族の方や専門職の方のお話を聞いて、情報交換しませんか。お気軽にお越しください。

宇部・山陽小野田・美祢「認知症の人と家族の会」つどい

日時

毎月第3日曜日 10時~12時

場所

月ごとに変わります(宇部市と山陽小野田市の交互開催)

※詳細は、下記世話人までご連絡ください。
世話人:小坂(認知症の人と家族の会)
連絡先:090-4802-0874

認知症に関する活動

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 老人クラブ活動、高齢者バス優待乗車証、百歳長寿者訪問、ふれあい戸別収集、ねたきり高齢者等おむつ助成事業、見守り安心コールサービス事業、老人福祉施設等、多世代ふれあいセンターに関すること
    電話番号:0836-34-8302 ファクス番号:0836-22-6026
  • 介護予防・日常生活支援総合事業、まちなか保健室、認知症対策、地域包括支援センター、見守り愛ネットに関すること
    電話番号:0836-34-8303 ファクス番号:0836-22-6026

健康福祉部 高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。