08-3 彫刻文化の継承

ウェブ番号1007013  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

基本構想の取組内容

  • UBEビエンナーレや野外彫刻のPR、彫刻にかかわるボランティア活動などを通じ、宇部市の彫刻の文化を次世代に伝え、継承します。
  • 宇部市の歴史や彫刻とふれあうことができる学校教育、社会教育を進めます。
  • 常盤公園などの地域資源を、親子の健康づくりとふれあいの場、地域の歴史などを学ぶ場として活用します。
  • 彫刻によるまちづくりや環境活動などに市民が関心を持ち、楽しみながら参加できる機会をつくります。

取組の目標

地域資源の一つである彫刻と彫刻のあるまちづくりに対する市民の誇りと愛着心を醸成し、彫刻による文化を次世代に継承するとともに、地域ブランドとして「彫刻のまち 宇部」を積極的にアピールし、交流人口の拡大に努めます。

彫刻に親しむ機会を創出することにより、市民が彫刻やまちづくりに関心を持ち、楽しんで参画する公民連携の彫刻によるまちづくりを目指します。

現状と課題

現状

歴史あるUBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)は、若手作家の登竜門として、海外からの応募も増加し、国際展として世界的に認知されつつあります。

その入賞作品等を市街地や常盤公園等に設置し、彫刻のある景観形成とまちづくりの取組を進めています。

平成24年、市民提言を受けて創設された、「UBEビエンナーレ世界一達成市民委員会」を中心に、市民総参加の総合アートイベントに向けて取り組んでいるところです。

教育施設と観光施設の2つの機能を有する「ときわミュージアム」を拠点とし、彫刻に対する理解や愛着心が醸成されるよう、ワークショップや彫刻作家との交流会、企画展などを開催し、彫刻とふれあい、親しむ学習機会を提供しています。

市民活動団体による彫刻清掃活動や彫刻ガイドなどの取組のほか、平成23年度には、彫刻教育推進事業を開始し、学校教育との連携の中で授業を実施しています。

課題

彫刻は、本市の貴重な資源であるにもかかわらず、市民の誇りと満足感につながっていない状況です。

市民の彫刻に対する関心度や愛着心に意識の格差が生じているため、彫刻清掃活動や彫刻ガイドを行う団体を始め、市民や様々な団体と連携しながら、気軽に参加でき、彫刻にふれあえる取組を進め、彫刻への興味や関心を持てるようにすることが必要です。

このため、「UBEビエンナーレ世界一達成市民委員会」による取組や、学校と連携した彫刻教育、市民や団体との連携による交流会や企画展の実施など、彫刻に親しむ機会や環境づくりを進めながら、着実に大きな成果を引き出していく必要があります。

また、「彫刻のまち 宇部」を積極的にアピールし、観光客等交流人口の増加による本市の活性化につながる取組が必要です。

主要事業

主要事業08-3-1 彫刻設置事業

具体的な取組

  • UBEビエンナーレへの市民参加の動きに連動し、地域や施設等からの要望にも対応しつつ、設置内容の一層の充実を図ります。
  • 「彫刻のあるまちづくり」にふさわしい野外彫刻の安全性の確保と効果的な設置を進めます。

主要事業08-3-2 彫刻教育普及事業

具体的な取組

  • 平成23年度から開始した「彫刻教育推進事業」をさらに発展し、学校教育との連携の中で、宇部市の彫刻の歴史への理解、愛着心の醸成を図っていきます。
  • UBEビエンナーレ本展や企画展等の開催中に実施する、ワークショップや関連企画等を通じ、彫刻とふれあう機会を提供します。
  • 市民活動団体との連携により、子どもを始め市民に親しまれやすい企画展を開催し、彫刻にふれあう取組を行います。

主要事業08-3-3 市民彫刻普及活動支援事業

具体的な取組

  • 彫刻清掃活動を支援するため、作家との調整、清掃指導、広報PR活動等を行います。
  • 彫刻に関する専門的な知識を習得してもらうため、彫刻ガイド養成講座などへ講師の派遣を行います。

目標指標

成果指標

前期策定時値

現状値

基準年

中期目標値

野外彫刻設置点数(累計) (新規) 197 平成24年 201
彫刻教育推進事業参加者数(人/年) 467 1,111 平成24年 1,200
彫刻関連ワークショップ参加者数(人/年) (新規) 379 平成24年 400
彫刻清掃参加人数(人/年) 494 247 平成24年 600

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 政策企画課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 市の総合的な政策の企画立案・調整及び進行管理、重要な分野別の計画及び施策の調整に関すること
    電話番号:0836-34-8113 ファクス番号:0836-22-6063

総合政策部 政策企画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。