令和7年度市県民税申告等の会場・開設日

ウェブ番号1014556  更新日 2025年1月28日

印刷大きな文字で印刷

【要予約】市役所及びふれあいセンター等で申告受付を開設

各会場での申告受付は事前予約制となります。下記の電話かLINEで予約をお願いします。

受付開始日時

令和7年2月3日(月曜日)8時30分から

当日の予約については電話のみの受付となります。

複数人の予約は電話で予約をお願いします。

0円申告等の市申告のみの方は、開設日前でも受付いたします。

予約先

宇部市役所 市民税課 市民税係


LINEで申告相談の予約受付開始

LINEで受付を開始

LINE申告相談の予約受付を開始します。

令和7年2月3日(月曜日)の受付開始後、24時間いつでも予約ができます。

LINEでの予約方法

本ページをスマートフォン等で閲覧している場合

下記のリンクから、友達登録案内に沿ってご登録してください。

本ページをパソコンで閲覧している場合

  1. スマートフォン等から「LINE」アプリを起動します。
  2. 「友だち追加 → QR コード」から下のQRコードを読み取ります。
  3. 宇部市公式LINEのアカウントが表示されたら、「友だち追加」ボタンを押します。

宇部市公式LINE

宇部市公式LINEに登録後、申請予約から予約ができます。

LINE画面

電話予約 

0836-34-8548(予約専用ダイヤル)

※繋がらない場合は、0836-34-8187、8188におかけください。 

電話予約受付時間

8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・休日を除く)

※ふれあいセンター等の相談会場の事前予約も市民税課へお電話ください。

申告会場・開設日

日程表
申告会場 開設日
市役所市民税課 2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日) (土曜日・日曜日・休日を除く)
西岐波ふれあいセンター 2月17日(月曜日)、18日(火曜日)、19日(水曜日)

小野ふれあいセンター

2月21日(金曜日)
厚南市民センター

2月25日(火曜日)、26日(水曜日)、27日(木曜日)

厚東ふれあいセンター

2月28日(金曜日)
東岐波ふれあいセンター

3月3日(月曜日)、4日(火曜日)、5日(水曜日)

船木ふれあいセンター 3月6日(木曜日)
吉部ふれあいセンター 3月10日(月曜日)
万倉ふれあいセンター 3月12日(水曜日)

二㑨瀬ふれあいセンター

3月14日(金曜日)

各会場時間

9時~16時

ご来場時の注意点

  • ご予約の時間内に申告を終えられるよう、収支内訳書や医療費控除の明細書などは事前に作成してからお越しください
  • 申告期間中は市民税課職員も給与、年金等一般的な確定申告の相談はお受け出来ますが、分離譲渡所得、青色申告に係る所得、株やFXや仮想通貨(ビットコイン等)の譲渡所得、雑損控除、住宅ローン控除などがある場合は、宇部税務署確定申告会場で相談・申告してください。
  • 予約時間帯順にご案内します。予約時間までに会場へお越しいただけない場合はキャンセルとなり、遅れてお越しいただいた場合でも、改めて別の日をご予約いただくことになります。ご了承ください。なお、当日のご予約は空きがある場合のみとなりますので、会場へお越しになる前に市民税課へ予約状況をお問い合わせください。
  • 申告会場当日は申告書の受付のみです。申告に関するご相談は当日の予約時間が限られているため、必ず開設日(2月17日)より前に市民税課で済ませておいてください。ご協力をお願いいたします。

郵送等での提出にご協力をお願いします

市県民税申告書のご相談が不要で提出のみ(記入済)の方は、市役所市民税課の15番窓口で承ります。混み合うこともございますので、郵送での提出にご協力ください。

郵送提出先

〒755-8601
宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市 市民税課 市民税係

※提出窓口での当日のご相談は混みあいますので、申告に関する相談を希望される場合には、必ず開設日(2月17日)より前に市民税課へお問合せください。

その他提出先

以下の提出先は、作成済みの市県民税申告書の提出のみ可能です。申告書の書き方などのお問い合わせは、市民税課市民税係(電話0836-34-8187,8188)までお願いします。

各市民・ふれあいセンター

このページに関するお問い合わせ

総務部 市民税課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 法人市民税、軽自動車税(種別割)、原動機付自転車などの登録、市たばこ税、入湯税、特別とん譲与税、市税に係る証明・公簿等の閲覧、税制、固定資産評価審査委員会に関すること
    電話番号:0836-34-8197 ファクス番号:0836-22-6014
  • 個人市民税に関すること(普通徴収)
    電話番号:0836-34-8187 ファクス番号:0836-22-6014
  • 個人市民税に関すること(特別徴収)
    電話番号:0836-34-8188 ファクス番号:0836-22-6014

総務部 市民税課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。