保育所入所選考AIシステム導入業務委託に係る公募型プロポーザル選定結果
保育所入所選考AIシステム導入業務委託に係る受託候補者を選定するため、次のとおり公募型プロポーザルを実施します。
2024年6月27日
2024年5月2日 |
質問に対する回答を掲載しました。 |
---|---|
2024年6月27日 |
選定結果を掲載しました。 |
選定結果
本プロポーザルへの企画提案に対して厳正に審査した結果、次のとおり受託候補者を選定しました。
受託候補者
株式会社 常盤商会
審査結果
事業者 | 得点 | 結果 |
---|---|---|
株式会社 常盤商会 | 72.2点(基準点60点以上) | 受託候補者 |
質問書への回答
事業の概要
業務名
保育所入所選考AIシステム導入業務
事業の目的
保育所等の入所選考においては、諸条件が複雑であることに起因し、膨大な作業時間を要し、業務は属人化している。また、そのことから選考希望施設を3園までと限定しており、窓口では相談や利用調整後の再調整も多く発生している。これらを解決するため、AIを利用した利用調整システムを導入することで、業務を標準化し、選考対象施設の拡充による再調整の縮減、その他作業時間の大幅な縮減を目的とする。
業務内容
保育所入所選考AIシステム導入業務委託仕様書(案)のとおり
委託料上限額
6,757,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
金額は、契約時の予定価格を示すものではなく、提案内容の規模を示すためのもの
応募方法
下記の実施要領等をご確認の上、ご応募ください。
応募様式
-
プロポーザル実施要領 (PDF 360.9KB)
-
保育所入所選考AIシステム導入業務委託仕様書(案) (PDF 261.9KB)
-
業務要件定義書 (Word 16.7KB)
-
様式1(質問書) (Word 16.0KB)
-
様式2(参加表明書) (Word 17.0KB)
-
様式3-1(会社概要書)(単体企業又は共同企業体の代表者用) (Word 15.1KB)
-
様式3-2(会社概要書)(共同企業体の構成員用) (Word 15.2KB)
-
様式4(業務受託実績書) (Word 16.7KB)
-
様式5(業務実施体制表) (Word 17.3KB)
-
様式6(参加辞退届) (Word 17.2KB)
公募スケジュール
項目 | 日程 |
---|---|
公募開始 | 令和6年4月24日(水曜日) |
質問の提出期限 | 令和6年4月30日(火曜日)16時まで |
質問に対する回答期日 | 令和6年5月2日(木曜日)18時まで |
参加表明書提出期限 | 令和6年5月8日(水曜日)16時まで |
参加資格通知 | 令和6年5月10日(金曜日) |
企画提案書提出期限 | 令和6年5月17日(金曜日)16時まで |
プレゼンテーション | 令和6年5月23日(木曜日) |
審査結果の通知 | 令和6年5月24日(金曜日) 予定 |
仕様書の調整・協議 | 令和6年5月下旬 |
契約締結 | 令和6年6月上旬 予定 |
提出先
〒755-8601
宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市 こども未来部保育幼稚園課
電話:0836-34-8327
ファクス:0836-22-6051
メールアドレス:kodo-fuku@city.ube.yamaguchi.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来部 保育幼稚園課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 保育の実施、私立保育所との調整、地域型保育事業、認可外保育施設、幼稚園及び認定こども園に関すること
電話番号:0836-34-8327 ファクス番号:0836-22-6051 - 児童福祉施設の設置、公立保育所及び神原保育園子育て支援センターの管理及び運営、放課後児童健全育成事業の実施に関すること
電話番号:0836-34-8329 ファクス番号:0836-22-6051