山口県貨物倉庫株式会社

ウェブ番号1005276  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

障害者を雇用している山口県貨物倉庫株式会社の取り組み紹介

山口県貨物倉庫株式会社についてご紹介します

  • 訪問日時:平成26年11月13日(木曜日)14時~15時30分
  • 訪問者:宇部市障害者就労支援ネットワーク会議の就労支援ワーキングチームメンバー7名

会社紹介

  • 所在地:本社 山口県山口市江崎宇徳神2229-3 他3事業所
  • 電話番号:083-989-5211
  • 従業員数:296名(平成26年6月1日現在)
  • 障害者数:13名(身体障害者2名、知的障害者6名、精神障害者5名)
  • 障害者雇用率:4.39%
  • 障害者の雇用形態:正社員4名、準社員8名、パート1名
  • 配属部署
    普通倉庫(常温) 知的障害者6名、精神障害者3名<仕分け作業>
    チルド倉庫(摂氏5度~8度) 精神障害者2名<仕分け作業 検品作業>
    守衛所 身体障害者2名<入退場の車チェック、深夜巡回、給油スタンド管理>

外観の写真1

外観の写真2

企業の概要

昭和38年に一般区域貨物自動車運送業を創業し50年が経過、現在は総合物流サービス業として、山口県を中心とした日配業務を主力に一般貨物の貸切輸送を全国展開しています。

特に食品を中心とした保管、仕分け、配送を、冷凍、チルド、ドライの三温度帯の24時間体制で行っており、食品物流のあらゆるニーズに対応できる体制を取っています。

総務部福重一成部長へのインタビュー

福重部長の写真

1 障害者雇用はいつからで、そのきっかけは何だったのでしょうか。

平成13年ごろから、障害者就労移行支援事業所NPO法人 福祉の店アミーチの方と当社とのつながりで、障害者の実習を受け入れることで雇用が進みました。

その際、山口県立西部高等産業技術学校の委託訓練制度を利用させてもらい、実習からスタートすることで、お互いのミスマッチをなくすことができて大変良かったです。

2 雇用にあたって、会社の体制をどのように整えられましたか。

精神障害者の中にはてんかんの方が2人いますが、親御さんや支援機関の方達に事前に集まってもらい、事前に情報の共有化を図り、その情報を現場に伝えています。

現場では3~4人での対応の体制を作っています。

3 雇用に至るまでに必要なことは。

マッチングミスを防ぐため、現場実習を半年~1年実施するようにしています。

更には、実習やトライアル雇用で適応力を見る事が最も大切であると考えています。

作業内容については障害者の特性を見極めて行っています。

4 障害者が仕事を始められた当初の様子はいかがでしたか。

彼らは実習からOJTを行っており、実習の時に仕事に慣れてから現場に来ているので、入社した時から即戦力になっています。

5 問題があった場合の対応はどのようにしていますか。

従業員間でのトラブルはありませんが、遅刻など本人の注意だけで直らない場合などは親も呼んで指導を行っています。

お金の価値がわからず、お金が貯まった時点で就労意欲を失う方もいるので、時間を要しますが、問題があった時にはきちんと膝を付き合わせて話す機会を持ち、就労意欲を高めていけるようアプローチしています。

6 仕事をする上で、上司の方はどのような配慮や工夫をされていますか。

自己アピールが苦手な人が多いので、体調など責任者が十分に観察しています。朝礼などの連絡事項がきちんと理解できているか、事後確認を行っています。あと、健常者と同じ仕事内容がむずかしいと判断したら、仕事を細分化して特徴に合わせた仕事づくりを行って、その人の特徴を活かせるよう工夫を行って仕事にあたってもらっています。

7 採用して良かったと思うことは何でしょうか。また、社内にどのような変化がありましたか。

障害者雇用を積極的に進めてきたことで、このたび障害者雇用優良事業所として山口県知事表彰を受け、企業のイメージアップにつながったことです。

8 障害者雇用を増やして行くために必要と感じることは。

総合支援学校や就労移行支援事業所と企業の面談が一番必要と感じています。

更には、マッチングの場があると障害者雇用が進むのではないかと感じています。

9 今後の採用予定は。

来年度は総合支援学校の卒業者2名を採用予定にしています。

10 他の企業、あるいは市民メッセージがあればお願いします。

障害者を雇用しやすい業種が積極的に雇用することだと思います。このことにより、障害者雇用で社会貢献が出来ます。

宇部市には製造業が多く立地しているので、障害者を雇用する場が多いのではないかと思います。これから宇部市での障害者雇用が進んでいくことを期待します。

社員の紹介

早瀬進一さん(32歳) 障害種別:知的障害 勤続年数:8年~9年

早瀬進一さんの写真

今の会社に入ろうと思ったきっかけ、理由は何でしょうか?

前の会社が倒産したので、就職面接会で紹介してもらって実習をしました。そのとき丁寧に仕事を教えてもらったからです。

今どのようなお仕事をされていますか?仕事の内容について教えてください。

商品が入った折りたたみ式コンテナを店舗ごとのラックに分ける仕事をしています。

仕事をして大変なこと、苦労していることは何でしょうか?

仕事に慣れたので、特に大変な事はありません。

仕事をして楽しいこと、うれしかったことは何でしょうか?

職場の人間関係が良好で、色々な職場の人達と話を出来るのがうれしいです。

毎日の仕事の上で特に気をつけておられることは何でしょうか?

折りたたみ式コンテナ同士がぶつかって、壊れない様に気をつけています。

今後はどのような内容の仕事をしてみたいですか?

今の仕事を続けたいです。

これから、就職活動をする人へ応援メッセージをお願いします。

みなさんも頑張ってください。

浜津徹さん(19歳) 障害種別:知的障害 勤続年数:1年半

浜津徹さんの写真

今の会社に入ろうと思ったきっかけ、理由は何でしょうか?

体を動かすことが好きで、(支援学校在学中)2年間で8回実習したからです。

今どのようなお仕事をされていますか?仕事の内容について教えてください。

折たたみコンテナの流し・仕分け、中身の小分け作業をしています。

仕事をして大変なこと、苦労していることは何でしょうか?

先月から店舗数も増え仕事が増えて、体力を使うので疲れることです。

仕事をして楽しいこと、うれしかったことは何でしょうか?

いろいろな人と話せるので、コミュニケーションがとれるのでうれしいです。

毎日の仕事の上で特に気をつけておられることは何でしょうか?

カテゴリー(食料・飲料・など)別に分かれているので位置を確認しています。

今後はどのような内容の仕事をしてみたいですか?

検品作業(中味の確認)をしてみたいです。

これから、就職活動をする人へ応援メッセージをお願いします。

仕事を楽しくやりましょう。

吉永裕也さん(18歳) 障害種別:精神障害 勤続年数:半年

吉永裕也さんの写真

今の会社に入ろうと思ったきっかけ、理由は何でしょうか?

実習で、一番自分にあっていると思ったから。

今どのようなお仕事をされていますか?仕事の内容について教えてください。

商品を揃え、流しています。検品もしています。

仕事をして大変なこと、苦労していることは何でしょうか?

車の免許を取得していないので、電車の時間のために、残業の時に少し早く帰らせてもらっていることを申し訳なく思っています。

時間どおりに仕事をこなさなくてはならず、忙しい時は、遅れないように大変です。

仕事をして楽しいこと、うれしかったことは何でしょうか?

班長から褒められたり、認められたとき。自分にできることが増えたとき。

毎日の仕事の上で特に気をつけておられることは何でしょうか?

自分の手が空いたら、他の人の作業を手伝うようにしています。

今後はどのような内容の仕事をしてみたいですか?

フォークリフトを使えるようになりたい。

これから、就職活動をする人へ応援メッセージをお願いします。

目標を持つことです。目標にお金が必要だから仕事を頑張ることができます。

編集後記

2014年度障害者雇用優良事業所表彰で県知事表彰を受けられた、山口県貨物倉庫株式会社山口物流センター様を今回取材させていただきました。

これから忙しくなる時期に大変申し訳ありませんでした。総務部福重部長様、業務部久我課長様には、ご多忙のなか対応いただきまして厚く御礼申し上げます。

山口市佐山の山口テクノ第2団地に事業拡張のための進出も決まっており、これからも障害者雇用を進め、障害者雇用率8%を目標にして社会に貢献していきたいと語られました。

定着率がバツグンに良いのはやはり、特徴を活かせる仕事創り、働きやすい環境がしっかり整っているからではないでしょうか。関係機関とのつながりで雇用の機会が増えましたが、今も支援者との連携によって障害者をきめ細かく支えるしくみがあるからこそ、安定就労につながっています。

「定年までしっかり働いてもらうんだ。」という企業の姿勢は大変参考になりました。

更には職場のミスマッチングを防ぐため、実習から雇用までしっかりと取り組まれていることがとても印象的で、積極的に障害者雇用に取り組まれている事業所であると感じました。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • コミュニケーション支援・理解の促進、障害者の就労支援、障害者スポーツ・文化の振興に関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消に関すること
    電話番号:0836-34-8527 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。