宇部市地域自立支援協議会就労支援部会(旧:宇部市障害者就労支援ネットワーク会議)
宇部市障害者就労支援ネットワーク会議は、令和6年4月から宇部市地域自立支援協議会就労支援部会に名称が変わりました。
目的
障害者の自立と社会参加を図るため、障害者雇用への理解と啓発を増進し、障害者の就労を支援することを目的として、関係機関と連携し、地域課題の抽出や情報共有に取り組みます、
構成団体
- 企業
- 就労系障害福祉サービス事業所
- 相談支援事業所
- 行政
委員総数
19人(令和6年4月現在)
概要
設立時期
平成19年4月
事務局
宇部市障害福祉課
会議開催
- 就労支援部会・・・年3回程度
- ワーキングチーム・・・月1回程度
最近の主な活動状況
- 最近の主な活動状況
-
就労支援ワーキングチームの活動(令和5年度まで)
障害者雇用実践セミナー、企業部会、ウェルカムジョブ発行など -
移行支援ワーキングチームの活動
就労応援セミナー、雇用ガイドの作成など -
継続支援ワーキングチームの活動
共同受注システムの運営、事業所製品のイベント出展など -
企業ワーキングチームの活動
障害者雇用実践セミナー、情報交換など -
うべ障害者就労ネットサポーター
「うべ障害者就労ネットサポーター」制度は、「宇部市地域自立支援協議会就労支援部会(旧:宇部市障害者就労支援ネットワーク会議)」が障害のある人の自立と社会参加を図るため、障害者雇用への理解及び障害のある人の就労を支援することを目的に活動していることに賛同する企業や市民などをサポーターとして登録し、障害のある人が安心して働けるまちを目指すものです。
ぜひ、この制度の趣旨にご賛同いただき、障害のある人が安心して暮らすことができるまちづくりを進めるために、皆様のお力をお貸しいただきますようお願いします。