コミュニケーション支援人材育成助成金

ウェブ番号1005326  更新日 2024年4月4日

印刷大きな文字で印刷

対象者

市内在住者、市内の事業所に勤務している者または市内の学校に通学している者。

用途・対象物

対象経費

以下の資格を取得するために必要な受講料やテキスト代など(※なお、資格の要件は、厚生労働省が指定する研修等、または、厚生労働省が指定する研修等を受講した後に受験する資格であること。)

  • 手話通訳士
  • 手話通訳者
  • 要約筆記者
  • 同行援護者
  • 職場適応援助者(ジョブコーチ)

内容

助成金額

  • 受講料及びテキスト代の全額(20,000円を上限)
  • 受験手数料または認定手数料の全額(20,000円を上限)
  • 県外で開催される研修や受験等に参加する際の交通費の2分の1(20,000円を上限)

利用・申請方法

研修等が終了した日から30日を経過した日または当該年度の3月末日のいずれか早い日までに、申請書及び下記添付書類を提出してください。

  1. 修了日がわかる研修受講修了証明書又は受験申込書等の写し
  2. 研修受講又は受験に係る領収書その他受講料等の納付を証明する書類
  3. 研修受講又は受験に要した交通費に係る領収書等(県外開催のみ)
  4. 障害者を雇用又は支援している市内の事業所、あるいは団体に所属していることを証明する書類
  5. 誓約書
  6. 納税証明書(市税の完納がわかるもの)
  7. その他

実施組織・支援機関

宇部市

助成制度利用の流れ

  1. 申請
    対象者は、コミュニケーション支援に関する資格に必要な研修や講座等を受講・受験後、申請する。
  2. 交付額の決定
    市は、申請者が受講・受験した研修や講座等の内容を確認し、交付額を決定し通知する。
  3. 助成金の請求・交付
    申請者は、市に助成金を請求し、交付を受ける。

提出先

障害福祉課

様式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • コミュニケーション支援・理解の促進、障害者の就労支援、障害者スポーツ・文化の振興に関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消に関すること
    電話番号:0836-34-8527 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。