手話通訳のできる障害者コミュニケーション支援員を窓口に配置

ウェブ番号1005330  更新日 2024年6月6日

印刷大きな文字で印刷

障害福祉課の窓口に、手話通訳のできる障害者コミュニケーション支援員を配置しています。

市役所で手続きをされる際に、聴覚障害など障害のある人への情報伝達や会話などのお手伝いをいたします。

障害のある人へのコミュニケーション支援についての相談も受け付けています。

受付時間

市役所開庁日の9時15分~17時

コミュニケーション支援員の主な業務内容

  1. 庁内窓口業務における手話通訳
  2. 窓口等の市業務における、各種障害の特性に応じたコミュニケーション支援の実施の促進
  3. コミュニケーション支援人材の養成に関する業務
  4. 市内におけるコミュニケーション支援をはじめとする障害者差別解消の取り組みの促進
  5. 市内の障害者理解の促進
  6. 障害者の社会参加に関する事務の補助

障害者差別解消の相談内容の例

障害のある人からの相談事例

  • 研修会に参加したいけれど、聴覚に障害があり、自分一人のために特別な配慮をお願いしてもよいか。
  • 地区で開催される行事のチラシが、漢字が多くて読みづらいので、ふりがながあればありがたい。
  • 視覚に障害があり、小さい文字が見えないため、もう少し大きくしてもらえたらわかりやすい。

店舗など事業者の皆さんからの相談事例

  • 職場に入ってきた人とコミュニケーションがうまくとれない。障害があるらしいけれど、どのようなことに配慮したら、会話ができるか。
  • お店に来られる視覚障害のある人に、点字のメニューを準備したいけれど、どのようにしたらよいか。
  • 聴覚障害のある人にパンフレットで説明したけれど、手話のほうが正確に伝わったのか。

相談方法

対面、電話、ファクス、メールなど相談の方法は問いません。

  • 電話:0836-34-8457
  • ファクス:0836-22-6052
  • Eメール:syou-fuku@city.ube.yamaguchi.jp
    ※「開封確認メッセージの要求」を設定し送信してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • コミュニケーション支援・理解の促進、障害者の就労支援、障害者スポーツ・文化の振興に関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消に関すること
    電話番号:0836-34-8527 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。