宇部市洪水ハザードマップ
宇部市洪水ハザードマップ(洪水避難地図)とは
大雨により河川がはん濫した場合の浸水想定(浸水の予想される範囲・浸水の深さ)や、避難場所等の防災上必要な情報を表示した地図のことをいいます。現在、宇部市では厚東川、中川、有帆川及び真締川の洪水ハザードマップを作成しています。いざというときに備えて、この地図の利用方法を理解しておきましょう。
なお、地図上の浸水想定は、排水溝等からのはん濫や高潮等は考慮されていません。そのため、地図に示した浸水区域以外で浸水したり、浸水の深さが実際と異なったりすることもありますので、十分に注意してください。
(以下のリンク先は視覚障害のかたへ未対応な情報を含みます)
厚東川水系(厚東川、中川)
-
冊子 (PDF 3.2MB)
-
厚東川洪水避難地図1 (PDF 5.1MB)
-
厚東川洪水避難地図2 (PDF 4.5MB)
-
中川洪水避難地図 (PDF 5.0MB)
-
厚東川洪水避難地図1情報面 (PDF 3.9MB)
-
厚東川洪水避難地図2情報面 (PDF 4.0MB)
-
中川洪水避難地図情報面 (PDF 3.9MB)
浸水想定区域内の災害時要援護者関連施設
※対象施設の更新は、宇部市防災会議において宇部市地域防災計画修正案が承認された後に実施します。(毎年5月下旬頃に開催)
有帆川水系(有帆川)
全体版
地区別
浸水想定区域内の災害時要援護者関連施設
※対象施設の更新は、宇部市防災会議において宇部市地域防災計画修正案が承認された後に実施します。(毎年5月下旬頃に開催)
真締川水系(真締川)
全体版
地区別
-
真締川洪水避難地図(琴芝地区) (PDF 4.4MB)
-
真締川洪水避難地図(上宇部地区・小羽山地区) (PDF 4.0MB)
-
真締川洪水避難地図(川上地区) (PDF 3.7MB)
-
真締川洪水避難地図(新川地区) (PDF 4.3MB)
-
真締川洪水避難地図(鵜の島地区) (PDF 3.9MB)
浸水想定区域内の災害時要援護者関連施設
※対象施設の更新は、宇部市防災会議において宇部市地域防災計画修正案が承認された後に実施します。(毎年5月下旬頃に開催)
井関川水系(井関川)
下記のリンクからご確認ください。
(山口市のウェブサイトに移動します。)
地点別浸水シミュレーション検索システム(浸水ナビ)
国土交通省が公開している「地点別浸水シミュレーション検索システム(浸水ナビ)」を使って、洪水による浸水リスク(浸水範囲や浸水深の変化、氾濫水到達時間、浸水継続時間など)を調べることができます。
参考資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災危機管理課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 防災、国民保護、災害対策及び危機管理に係る総合的な調整に関すること
電話番号:0836-34-8139 ファクス番号:0836-29-4266 - 消防団、消防水利、宇部・山陽小野田消防組合との連絡調整に関すること
電話番号:0836-34-8528 ファクス番号:0836-29-4266