宇部市津波ハザードマップ
概要
本市では、平成25年12月に山口県が発表した津波浸水想定を基に、将来発生する可能性が大きい「南海トラフ巨大地震」・「周防灘断層群主部の地震」による津波災害に備えるために「宇部市津波ハザードマップ」を作成しました。この津波ハザードマップは、最大クラスの津波が悪条件下で発生した場合に想定される浸水域と浸水深を記載していますが、地震・津波は自然現象であり不確実性を伴うものであるため、被害の範囲を決定するものではありません。自宅や職場などの最寄りの緊急避難場所を確認するとともに、日頃からどこに避難するかを考え、いざという時に備えましょう。
「宇部市津波ハザードマップ」を御覧いただく際の留意点
- 護岸や堤防は、地震により倒壊・沈下し機能しないという計算条件で、浸水域や浸水深を記載しています。
- このハザードマップでは、津波の河川遡上は厚東川のみしか考慮されておりません。その他の河川についても津波が遡上する可能性があります。
- 浸水域や浸水深は、局所的な地面の凸凹や建築物の影響のほか、地震による地盤変動や構造物の変状などに関する計算条件との差異により、浸水域外でも浸水が発生したり、浸水深がさらに大きくなったりする場合があります。
- 浸水域や浸水深は、津波の第一波ではなく、第二波以降に最大となる場所もあります。
宇部市津波ハザードマップ
-
冊子 (PDF 7.7MB)
-
全体図 (PDF 6.6MB)
-
詳細図1(宇部市東部) (PDF 5.7MB)
-
詳細図2(宇部市中央部) (PDF 5.7MB)
-
詳細図3(宇部市西部) (PDF 5.9MB)
宇部市津波ハザードマップ地域拡大版
地域拡大版は、市内の津波浸水想定区域を22区画に分け、縮尺5000分の1(A3サイズ)で作成しております。地域での勉強会や避難経路の記入などに御活用ください。
-
図郭1 (PDF 578.5KB)
-
図郭2 (PDF 516.0KB)
-
図郭3 (PDF 521.5KB)
-
図郭4 (PDF 550.7KB)
-
図郭5 (PDF 376.9KB)
-
図郭6 (PDF 539.1KB)
-
図郭7 (PDF 331.4KB)
-
図郭8 (PDF 323.5KB)
-
図郭9 (PDF 161.1KB)
-
図郭10 (PDF 221.4KB)
-
図郭11 (PDF 418.4KB)
-
図郭12 (PDF 145.3KB)
-
図郭13 (PDF 320.2KB)
-
図郭14 (PDF 75.7KB)
-
図郭15 (PDF 164.6KB)
-
図郭16 (PDF 127.6KB)
-
図郭17 (PDF 416.6KB)
-
図郭18 (PDF 315.2KB)
-
図郭19 (PDF 322.8KB)
-
図郭20 (PDF 326.7KB)
-
図郭21 (PDF 254.9KB)
-
図郭22 (PDF 410.4KB)
山口県津波浸水想定図(瀬戸内海沿岸)
山口県津波災害警戒区域(平成27年3月24日指定)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 防災危機管理課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 防災、国民保護、災害対策及び危機管理に係る総合的な調整に関すること
電話番号:0836-34-8139 ファクス番号:0836-29-4266 - 消防団、消防水利、宇部・山陽小野田消防組合との連絡調整に関すること
電話番号:0836-34-8528 ファクス番号:0836-29-4266