宇部市緊急避難場所及び避難所

ウェブ番号1001229  更新日 2024年3月31日

印刷大きな文字で印刷

避難場所開設状況

現在、開設している避難場所はありません。

避難場所の開設状況の確認

避難所等の開設状況については、次の順番にクリックして情報を確認してください。

  1. 防災やまぐち
  2. 「避難所開設」のタブ
  3. マップ上の「宇部市」
  4. 表示される吹き出しにある「宇部市」

緊急避難場所と避難所について

市ではあらかじめ災害時の「緊急避難場所」及び「避難所」を定めています。

「緊急避難場所」とは、緊急時に災害から逃れ、身の安全を確保するために、一時的に避難する場所です。

「避難所」とは、災害のために自宅に戻ることができない人が、一定期間避難生活する所です。

これらは、地震、津波、土砂災害、洪水、高潮といった災害種別ごとに指定して、原則として公園や集会所、民間施設などを「緊急避難場所」に、小・中学校や市民センター、ふれあいセンターを「緊急避難場所」兼「避難所」に指定しています。

避難指示等が出たときや災害が発生した場合は、速やかに、安全な場所に避難してください。その際は、地区内外にかかわらず、安全な場所にある親戚・知人宅や最寄りの「緊急避難場所」等へ避難してください。

また、避難指示などが出る前に自主的に避難する場合は、各自で食料や飲み物を準備し、市役所(各市民・ふれあいセンター、または地域福祉課、防災危機管理課)に事前に連絡してください。

緊急避難場所や避難所では、多くの人が集まりますので、女性や子ども、障害者など多様な視点を取り入れて、お互いに協力しましょう。

イラスト:緊急避難場所マーク
緊急避難場所
イラスト:避難所マーク
避難所

全市一覧(令和6年4月)

地区別一覧(令和6年4月)

避難所等における感染症対策

宇部市避難所等の運営における感染症対策マニュアル

避難所運営にも「3密を防ぐ」などの新たな生活様式を踏まえた感染症対策が必要となります。

そのため、このたび、感染症に留意した緊急避難場所や避難所(以下「避難所等」という。)の運営の注意事項をまとめた「宇部市避難所等の運営における感染症対策マニュアル」を作成しました。

このマニュアルには、避難所等の運営を行う市の避難拠点要員や自主防災会が注意すべき事項だけではなく、避難者が守るべき避難生活のルールも定めており、市民の皆様に知っておいていただきたい内容となっています。

マニュアルや訓練、避難する時の注意事項などをリンク先に掲載しています。

災害備蓄物資について

特設公衆電話回線の事前設置について

特設公衆電話は、災害発生時等に通信手段の確保のために被災者等が無料で使用することができます。
小中学校などの収容規模の大きい避難所には、NTT西日本株式会社が電話回線を事前に設置しており、避難所等が開設された際には施設管理者により電話機が設置され利用可能となります。

設置場所などについては、以下のリンク先からご確認ください。

よくある質問と回答

質問1 宇部市の避難情報はいつでますか。

回答:水防本部会議等で方針を決定し、「宇部市防災メール」「宇部市ホームページ」などで速やかに連絡します。

質問2 避難指示が出る前に、避難することができますか。

回答:お住まいの地区のふれあいセンターに避難することができます。
危険や不安を感じたら、明るいうちに避難してください。 なお、マスクや体温計等の感染防止物品や食料など、必要なものは持参してください。
※事前に、地域福祉課(電話0836-34-8325)へ連絡してください。

質問3 ペットと一緒に避難できますか。

回答:避難所の屋外等に可能な範囲でペット専用のスペースを確保することとしています。
避難所では、多種多様な価値観を持つ人が共同生活をするため、トラブルが発生しがちであり、また、動物アレルギーの人がいる可能性もありますので、衛生管理を含め、飼い主が責任をもって管理してください。
なお、盲導犬はペットではなく、「身体障がい者補助犬法」により、公共的な施設での同伴が認められています。

質問4 台風等により、建物被害にあいました。修理してくれる業者を探しています。

回答:宇部市建築協会員名簿を参考にしてください。

質問5 停電に関する問い合わせは、どこに連絡したらよいですか。

回答:中国電力ネットワークに連絡してください。

  • 宇部ネットワークセンター
    フリーダイヤル 0120-613-277
  • 山口ネットワークセンター(小野地区の一部、吉部地区)
    フリーダイヤル 0120-612-570

※停電情報は「中国電力ネットワーク 停電情報のアプリ」からも確認できます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災危機管理課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 防災、国民保護、災害対策及び危機管理に係る総合的な調整に関すること
    電話番号:0836-34-8139 ファクス番号:0836-29-4266
  • 消防団、消防水利、宇部・山陽小野田消防組合との連絡調整に関すること
    電話番号:0836-34-8528 ファクス番号:0836-29-4266

総務部 防災危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康福祉部 地域福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 地域福祉計画、再犯防止推進計画、戦没者等遺族等の援護、民生委員・児童委員、災害援護、生活困窮者自立支援、フードバンク、福祉団体、総合福祉会館に関すること
    電話番号:0836-34-8325 ファクス番号:0836-22-6026
  • 福祉総合相談センター、複合的な福祉の相談等、高齢者・障害者に係る虐待防止、成年後見センター、福祉の支え合い地域づくりに関すること
    電話番号:0836-34-8393 ファクス番号:0836-22-6026
  • 社会福祉法人(他課の所掌事務に係るもの以外)に関すること
    電話番号:0836-34-8161 ファクス番号:0836-22-6026

健康福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。