避難所等における感染症対策

ウェブ番号1001254  更新日 2023年6月2日

印刷大きな文字で印刷

緊急避難場所や避難所(以下「避難所等」という。)においても「3密を防ぐ」などの新たな生活様式を踏まえた感染症対策が必要となります。

避難所の「3密」対策では

  1. 災害時の対象者別避難先として避難施設の利用の基準の設定
  2. 避難所を開設する際には、避難指示等の対象地区だけでなく、近隣の地区を含む広域で避難所を開設

3密対策以外にも、宇部市では、避難所等を開設するにあたり、以下のような感染症対策に取り組みます。

市民の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

宇部市避難所等の運営における感染症対策マニュアル

感染症に留意した避難所等の運営の注意事項をまとめた「宇部市避難所等の運営における感染症対策マニュアル」を作成しました。

このマニュアルには、避難所等の運営を行う市の避難拠点要員や自主防災会が注意すべき事項だけではなく、避難者が守るべきルールも定めており、市民の皆様に知っておいていただきたい内容となっています。

内容

  1. 安心して避難していただくための避難施設の考え方
  2. 避難所等の設営(レイアウトの作り方、避難所準備物・備蓄品一覧)
  3. 避難所等の運営(感染症対策のポイント、熱中症対策)
  4. 避難者の役割(避難所でのルール、避難所への携行品)
  5. 資料編(体調管理シート・施設内掲示物)

避難する時の注意事項

大雨災害等がお住まいの地域に迫った場合には、迷わず避難行動をとる必要があります。

避難の際には、以下の項目に注意して感染症の拡大防止にご協力をお願いします。

  1. 災害の危険性のない家族や親戚、友人宅への避難を検討する
  2. 指定の緊急避難場所や避難所へ避難する際、発熱などの風邪の症状がみられる場合は、事前に地域福祉課(0836-34-8325)へ連絡する(緊急の場合など、連絡する時間がないときには、到着時に受付へお知らせください)
  3. 非常持出品とあわせてマスク・体温計・除菌シート(ウエットティッシュ)など、可能な範囲で持参する
  4. 避難者同士で十分な距離(概ね2m)を保つ
  5. 避難先においても、こまめに手洗いをする
  6. マスクの着用や咳・くしゃみの際にハンカチやティッシュなどで口や鼻を押さえる「咳エチケット」を実践する

災害備蓄物資について

従来の食料品等の備蓄品に加え、感染症予防に役立つ備蓄品を「感染症対策グッズ」としてすべての避難所等に配置します。

すべての避難所等に配置している感染症対策の備蓄品

  • マスク
  • 使い捨て手袋
  • 非接触型体温計

集中管理している感染症対策の備蓄品

  • 段ボールベッド
  • 段ボール間仕切り
  • テント
段ボールベッドの写真
段ボールベッド
段ボール間仕切りの写真
段ボール間仕切り

民間宿泊施設の避難所としての活用について(災害時における宿泊施設等の提供に係る協定)

感染症が流行する中で、災害が発生し、避難所等を開設する場合、避難所等で3密(密閉・密集・密接)が生じ、そこで感染が拡大する可能性があります。

避難所等の過密状態を防ぐため、一人当たりの必要面積を従来の2平方メートルから4平方メートルに見直しています。

これにより、避難所等の受入人数が減少し、現在の避難所等だけでは、対応することが困難となることが想定されるため、特に個室対応が必要な障害者や高齢者、妊産婦、体調不良者などの要配慮者の方々については、従来の避難所等に加え、民間施設など、新たな避難先の確保を進めています。

その一環として、このたび、市と宇部市旅館ホテル生活衛生同業組合(作村良一組合長)との間で、「災害時等における宿泊施設等の提供に係る協定」を締結しました。民間宿泊施設の利用者と避難先の施設については、避難者の状況をみて市が選定させていただきます。

今後も引き続き、市民の皆さんが安心して避難できる避難所運営に取り組んでいきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 防災危機管理課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 防災、国民保護、災害対策及び危機管理に係る総合的な調整に関すること
    電話番号:0836-34-8139 ファクス番号:0836-29-4266
  • 消防団、消防水利、宇部・山陽小野田消防組合との連絡調整に関すること
    電話番号:0836-34-8528 ファクス番号:0836-29-4266

総務部 防災危機管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。

健康福祉部 地域福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 地域福祉計画、再犯防止推進計画、戦没者等遺族等の援護、民生委員・児童委員、災害援護、生活困窮者自立支援、フードバンク、福祉団体、総合福祉会館に関すること
    電話番号:0836-34-8325 ファクス番号:0836-22-6026
  • 福祉総合相談センター、複合的な福祉の相談等、高齢者・障害者に係る虐待防止、成年後見センター、福祉の支え合い地域づくりに関すること
    電話番号:0836-34-8393 ファクス番号:0836-22-6026
  • 社会福祉法人(他課の所掌事務に係るもの以外)に関すること
    電話番号:0836-34-8161 ファクス番号:0836-22-6026

健康福祉部 地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。