避難施設(厚東地区)
災害種別ごとの適否の記号は次を意味しています。
- ○:使用できます
- ×:使用できません
- -:当該災害での使用は想定していません
高潮災害についての説明は次の通りです。
- 高潮(100年に1度) 平成11年台風18号規模の浸水が予想される場合です
- 高潮(1000年に1度) 宇部市高潮ハザードマップ規模の浸水が予想される場合です
厚東ふれあいセンター
- 電話番号
- 0836-62-0049
- 所在地
- 宇部市大字棚井68番地2(棚井上)
- 緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:○
- 津波:○
- 土砂災害:○
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:○
厚東小学校
- 電話番号
- 0836-62-0008
- 所在地
- 宇部市大字棚井7番地1(棚井上)
-
緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:○
- 津波:○
- 土砂災害:×
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:○
厚東川中学校
- 電話番号
- 0836-62-0036
- 所在地
- 宇部市大字吉見1184番地(岡村)
-
緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:○
- 津波:○
- 土砂災害:○
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:×
浄念寺
- 電話番号
- 0836-41-5855
- 所在地
- 宇部市大字棚井744番地(棚井中)
-
緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当なし
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:×
- 津波:○
- 土砂災害:○
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:×
温見自治会集会所
- 所在地
- 宇部市大字吉見2608番地1(温見)
-
緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当なし
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:○
- 津波:○
- 土砂災害:○
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:×
末信自治会集会所
- 所在地
- 宇部市大字末信57番地1(末信)
-
緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当なし
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:×
- 津波:○
- 土砂災害:○
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:○
広瀬公会堂
- 所在地
- 宇部市大字広瀬563番地1
-
緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当なし
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:×
- 津波:○
- 土砂災害:○
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:×
立熊ふれあい会館
- 所在地
- 宇部市大字吉見152番地2,3
-
緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当なし
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:○
- 津波:○
- 土砂災害:○
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:○
中村農業構造改善センター
- 所在地
- 宇部市大字吉見1727番地5
-
緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当なし
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:○
- 津波:○
- 土砂災害:○
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:○
JA山口県旧厚東駅前事業所
- 所在地
- 宇部市大字吉見951番地4
-
緊急避難場所
- 該当
- 避難所
- 該当なし
- 災害種別ごとの適否
-
- 地震:×
- 津波:○
- 土砂災害:○
- 高潮(100年に1度):○
- 高潮(1000年に1度):○
- 洪水:×
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 地域福祉計画、再犯防止推進計画、戦没者等遺族等の援護、民生委員・児童委員、災害援護、生活困窮者自立支援、農福連携、福祉団体、総合福祉会館に関すること
電話番号:0836-34-8325 ファクス番号:0836-22-6028 - 福祉総合相談センター、複合的な福祉の相談等、高齢者・障害者に係る虐待防止、成年後見センター、福祉の支え合い地域づくりに関すること
電話番号:0836-34-8393 ファクス番号:0836-22-6028 - 社会福祉法人(他課の所掌事務に係るもの以外)に関すること
電話番号:0836-34-8161 ファクス番号:0836-22-6028