自動車税(種別割・環境性能割)・軽自動車税(種別割・環境性能割)の減免

ウェブ番号1005152  更新日 2025年4月24日

印刷大きな文字で印刷

対象者

  1. 身体障害者手帳の交付を受けている人で、一定の等級以上の人
  2. 戦傷病者手帳の交付を受けている人で、一定の等級以上の人
  3. 療育手帳Aの人
  4. 精神障害者保健福祉手帳1級の人

内容

障害者の通院、通学、および生業のために使われる自動車について、一定の要件に該当する場合は、自動車税(種別割・環境性能割)、軽自動車税(種別割・環境性能割)の減免が受けられます。

対象車両

減免できる自動車は、1人の障害者につき1台に限ります。

  1. 各種障害者・戦傷病者で、本人または生計を一にする方が所有し、本人が運転する車
  2. 各種障害者・戦傷病者で、本人または生計を一にする方が所有し、生計を一にする人または常時介護者がもっぱら障害者のために運転する車
    • 常時介護者が運転する場合は、障害者等のみで構成される世帯に限ります。
    • 生計を一にする人が運転、所有する場合や、常時介護者が運転する場合はそれぞれ書類の提出が必要です。詳しくは各窓口へご確認ください。

窓口

自動車税(種別割・環境性能割)・軽自動車税(環境性能割)

宇部県税事務所(電話:0836-21-2111 / ファクス:0836-21-2117)

詳細については、以下のページをご参照ください。

軽自動車税(種別割)

市民税課(電話:0836-34-8197 / ファクス:0836-22-6014)

詳細については、以下のページをご参照ください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証に関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消・理解の促進、障害者の社会参加・就労支援、障害者スポーツ・文化の振興、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。