第3回宇部市楠地域審議会 会議概要

ウェブ番号1009131  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

  • 報告事項
  • 審議事項
  • 答申案作り

1 開催日時

平成17年1月31日(月曜日)午前10時開会、午前10時40分閉会

2 開催場所

宇部市楠総合センター2階 中小会議室

3 出席委員

11名
藤本光昭、前田文樹、山下啓三、大田壮助、黒瀬美紀子、小川二伸、矢原久登、千々松妙子、伊藤和子、藤野曉夫、池田惠司

4 欠席委員

4名
畑口百合巳、西田孝雄、田坂吉弘、藤野洋子

5 出席職員

特別参与、総合支所長、総合支所次長、地域振興課長、地域振興課長補佐、地域振興係長、地域振興係員2名、総合政策部次長、総合政策課長、総合政策課副主幹、広域行政推進係長、楠総合支所課長9名

6 会議次第

  1. 開会
  2. 特別参与挨拶
  3. 議事
    1. 報告事項
    2. 審議事項
      宇部市過疎地域自立促進計画(平成17年度~平成21年度)案の答申案について
  4. 特別参与挨拶
  5. 閉会

7 会議経過

  1. 開会(10時)
  2. 特別参与挨拶
  3. 議事

    報告事項
    杉本地域振興課長
    前回の審議会でいただいた質問に対して、説明の十分でなかった4項目について補足説明をします。
    植田水道課長
    今ある施設を廃止することのメリットデメリットについて、資料2について説明します。
    上水道統合費用として、西ヶ丘配水池から船木地区に送水管を布設する費用として7億400万円。正法寺浄水場を継続する費用として、現在の施設は2200トンしかなく、給水区域を拡張するためには楠町時代にダムという形で水利権の拡大を考えていましたので、ダムの水利権1000トンに対する施設整備費用として5億7344万7千円、ダム負担金3億2800万円、維持管理費 年32万8千円、現浄水場の維持管理費用として4600万円、昭和56年に建築した現浄水場の施設更新費用として約15億円かかります。費用対効果の点で、合併を期に、宇部市上水道との統合、経営管理の合理化を図り、将来にわたって安定した水を供給する計画であります。
    継続する場合の経費の財源については、ダム負担金に対しては若干の補助金がありますが、施設更新費用の15億については受益者負担となり、市民の皆様に費用がかかってくることになります。
    上水道統合に係る約7億の財源については、半分が合併特例債で対応できます。こちらの方が経営的によいと考え、この方向で事業を進めています。
    千々松保健福祉課長
    高齢者等の保健及び福祉の向上及び増進の項目で西田委員さんより質問のあった地域福祉計画の記載が漏れているのではないかという質問について、もう一度説明します。
    地域福祉計画は、地域のコミュニティ活動の充実を図るために計画するもので、それぞれの地域で、福祉の課題として何ができるかということを地域で話し合い、できることを計画に盛り込むということが地域福祉計画です。
    この計画を実践するところは、社会福祉協議会で、社協では地域福祉活動計画を作ることになっています。現在、ほとんどの市町村がこの計画の策定に取り組んでいるところで、宇部市でも取り組んでいます。16年度で資料を収集し、部内協議を進め、17年度にこの計画を策定する予定です。
    この計画については、宇部市全体の計画であり、この地域に限った計画ではないということ、また、まだこの計画ができていないということも一つの理由で、そのため、この計画に盛り込まれていません。
    敬老行事について、宇部市の予算がかなり落ちています。また、学童保育についても厳しい状況である内容の発言がありましたが、十分確認できていませんでしたので当日回答できませんでしたが、学童保育については27日に宇部市の児童家庭課長と話をし、ほぼ前年と同じ額が部長査定で認められ、社協と調整し了解を得ています。敬老行事については、昨年の実績額が予算として部長査定で認められています。
    本田生涯学習課長
    教育の振興の生涯学習の部分で文化活動の面が抜け落ちているとの指摘でしたが、確かにそのように感じ、文化活動面を記述したいと思います。
    また、施設整備面を含めてふるさと学習館を活用する意味で記述したいと考えています。ふるさと学習館について、質問、要望がたくさん出ていましたので、これまでの楠町の図書館からふるさと学習館に至った経緯について説明します。
    楠町の時代、平成13年の3月に楠町立図書館建設審議会を立ち上げ、委員には黒瀬委員さんがおられましたが10名で、楠町にふさわしい図書館像を審議するものでした。十数回の審議を重ね、視察や住民アンケートも行った後、平成14年の8月6日に審議会から提言がありました。図書館の運営方針、サービスのありかたや施設管理等多岐にわたった提言があり、これを受けて、平成15年5月に当時の助役、教育長、課長で構成する庁内の検討委員会を設置し、9月には委員会で視察を行いました。図書館の基本仕様や建設用地を確定した平成15年の10月ころ合併協議が本格化し、新市建設計画の策定の中で、図書館に資料館を加え、図書館と学習機能の複合施設・拠点施設としてふるさと学習館を整備しようということが検討され始め、平成16年3月合併協議会で新市建設計画として確認されました。
    用地の選定についても、検討委員会で選定し取得しました。船木字中市字内番田、郵便局の北側テニスコートの南側で、選定理由は、バス停があること、人の動線上にあること、また、コミュニティバスでどこからでもこれるという意見もありました。いろいろな考えかたがある中で、此処が最適地ではないかと、船木の一等地であり、此処がベストということになり、合併協議で検討されている中で、当分は用地取得を重点に進め、16年の5月から10月にかけて、4名の方から4630平方メートルを取得しました。
    現在は、平成17年1月に仮称ふるさと学習館建設検討委員会を設置し、助役、教育長、特別参与を含めて7部長さんと課長さんで構成し、この中で学習館全体の基本仕様や運営方針を固めていく方針です。
    藤野会長
    今説明があった中で再質問等ありませんか。
    (質問なし)

    審議事項
    藤野会長
    では次に、(2)審議事項に移ります。審議事項として、前回26日に引き続き、宇部市過疎地域自立促進計画案の答申案についてという項目に入ります。
    この計画は、3月議会に議案として提案する予定になっており、早急に答申を行う必要があることから、本日は、意見をさらに集約し答申の内容に入りたいと思います。
    資料の1は、前回の意見要望を整理したものです。全体で37項目の質問がありますが、この他に、この過疎計画についての意見等があればお願いします。追加の意見等あればお願いしたいと思います。
    伊藤委員
    前回、商店街の販売促進事業の充実を図るのに補助制度を導入すると言われましたがもう少し詳しく説明して下さい。
    森部経済課長
    宇部市では商店街等で歳末売出、イベントなどの売上促進やアピール等の促進事業をする際に一定要件を満たせば助成を行う制度があります。各地区商店街が様々な取り組みをされているので、今後、対象ということで検討し協議に応じていきたいと思います。
    補助金制度として商店街販売促進事業費補助金という制度があり、歳末売出、イベントなど商店街のイメージアップや販売促進を行う場合50万円を上限として助成します。また、アーケードや街路灯等の条件整備についても助成制度があります。従来楠になかったような振興策もあるので活用してほしいと思います。その辺の記述が此処に加わっています。
    大田委員さんから融資事業の関係で窓口的に宇部市信用金庫ということで宇部市においては決まった窓口があるが、楠地区には窓口がないのでその辺の利便性を考慮してほしいということでしたが、早速その後の検討状況について本庁商業観光課等にたずねたところ、経緯等がありすぐには結論が出ないようですが、今後制度自体の運用等も含めて、根本的にいろいろな協議の中で、ほかの施策と整合性を取りながら対応していきたいと思います。検討課題に挙がっているとの回答を得ているので報告します。
    藤野会長
    質問などありますか。
    (質問なし)

    藤野会長
    答申案作りの作業に入ります。なお、お手元に答申書案を配付し説明します。
    答申書(案)配付
    藤野会長
    前回の26日の翌日の午後3時から、事務局と会長、副会長で集まり、前回の質問の要旨等さらに検討を加え、そして、今差し上げているような案を作っております。前回の審議会では、過疎計画に係る様々な要望・意見がでましたが、全体としては概ねよろしいとご理解をいただきました。
    この答申書案は大きな観点に立ちながらも、これまでの意見を踏まえ、特に、厳しい財政状況のもと、いかに計画を実施していくかということがポイントであり、また、様々な事業の緊急性等を考慮した事業の推進が重要であるとの認識の上に立ち立案しております。読み上げます。

    「本件については、本計画の趣旨にそって楠地域の現状、課題を踏まえ、今後5ヵ年の過疎地域の自立に向けた対策が講じられており、概ね適切であると認めその旨を答申します。
    ついては、厳しい財政状況下と思料されるが、本計画が計画のみで終わらないよう、有利な財源支援策等を有効に活用するとともに緊急性に配慮し、計画期間内に諸事業が着実に推進されるよう要望します。
    また、今後においては、事業の実施状況を毎年度終了後、報告し、実施できない場合等については、その理由を明らかにされたい。」
    以上のような文案としております。
    この中で皆様方から意見のありました、計画だおれにならないように、を踏まえて「計画のみで終わらないように」と言う表現とし、事業の緊急性という意見もありました、特に消防施設については緊急性という意見もありましたので、「緊急性に配慮し」としています。また、諸事業が着実に推進できるように、併せて、実施状況を報告してほしいということ、そして、実施ができなかったときはその理由を明らかにされたい。ということを文面の中に入れたわけです。
    審議会そのものは、過疎計画、新市建設計画の事業の進捗について監視する役割を担っていますので、あえて実施状況の報告と未実施の場合の理由を付け加えたわけです。
    また、委員の皆様からの多くの意見や要望を整理した一覧がございますが、これを皆様方の個々の声として、事業実施にあたり留意していただく意味から、市長さんに直接報告したいと思います。
    そういうことでこういう文案ですが、いかがでしょうか。ご意見を伺いたいと思います。
    前田委員
    計画は概ねいいと思います。ただ問題はこの計画が、計画だけで終わらないということが第一ということと、何が必要なのか、何からやっていかなければならないかの優先順位が、一番重要な施策の実施になると思います。その辺を十分考慮されてやられたら結構ではないか、これに記されている事でいいのではないでしょうか。
    千々松委員
    私も概ねこれでいいと思います。特に毎年終了後報告していただくというのがありますので、安心して答申できます。
    藤野会長
    他にありませんか。なければこの答申案をもって市長さんに答申したいと思います。
    要望書の取扱いですが。皆様からの意見があったということで、市長さんにこの旨を伝えると言う考えです。答申とは別の形になるが、内容について承知をしてほしいという意味からその形をとりたいと思います。
    それでは、この文案で答申書を作成します。なお、答申書は事務局で作成し、市長さん宛発送したいと思いますがよろしいでしょうか。
    (異議無しの声)
    藤野会長
    ありがとうございます。では他に議題の項目については終わったところですが答申以外でもいいですが何かあればお願いします。
    矢原委員
    宇部で市民パワー祭りがあり、地域コュニティの話がありました。私はよくわからなくて、市の幹部の方もいらっしゃって、細かな話も聞きたかったのですが、聞けなかったのでわかる範囲で教えてほしいと思います。
    宇部では校区コミュニティ推進協議会を作っておられます。楠地域でもという話があり、数年かけて作りたいという話があったのですが、コミュニティ推進協議会が今宇部で実質的にどういう役割を果たしているのか、楠町では自治会連合会との住み分けといいますか、基本的な考え方がどういうものなのかを説明いただきたい。
    本田生涯学習課長
    宇部のほうでは校区コミュニティ推進協議会が校区ごとにあります。全てを理解しているわけではありませんが、実施事業は、お祭り、生涯学習作品展、町民運動会といったコミュニティ関連の事業を実施しています。金額的にもおよそ30万円が事業費として予算化されています。
    生涯学習課とどうかかわっているかというと、町民運動会は各地区の体育振興会にお願いしていたし、作品展も、各地区の生涯学習推進協議会にお願いしていました。組織は教育委員会が持っていました2つが中枢と思っています。
    宇部の校区コミュニティ推進協議会はコミュニティを網羅したような組織で、幅広く事業展開しています。ご承知のとおり組織が少し違うので2年間の猶予の後17.18年度のうちに校区コミュニティ推進協議会を立ち上げ、従来の町民運動会や文化祭等の事業をスムーズに移行できるように組織化に向けていかなければいけないと考えています。
    今市長部局と教育委員会部局相互に協力していく必要があると感じています。
    矢原委員
    地区の運動会とかわれわれがやっているつつじ祭りとかの対応部局が、今の生涯学習課と宇部市で言う市民生活部ですか、対応部局が変わったり、いろいろ組織上のことが出てくると思いますので、できるだけ早く、各種団体のほうへ説明してほしいと思います。2年くらいの猶予という話ですが、十二分に説明し、移行されるものは移行してほしいと思います。その意味で質問しました。
    藤野会長
    他にご意見はありませんか。事務局から何かありますか。
    杉本地域振興課長
    次回開催は4月下旬ころの予定です。よろしくお願いします。
    藤野会長
    次回は4月下旬ころになろうかと思います。この段階では多分、新年度予算の内容が発表もされますし、前回の議題にもありました都市計画マスタープランの今後の策定の仕方についても、考え方が出るのではないかと思います。皆様方に置かれても、事前に研究等をお願いしたいと思います。
    本日の審議事項については、これで終了します。慎重にご審議いただき答申案をまとめることができました。ご協力ありがとうございました。

  4. 武波特別参与 (あいさつ)
  5. 閉会 (12時)

このページに関するお問い合わせ

北部総合支所 北部地域振興課
〒757-0292 宇部市大字船木字野田442番地11

  • 北部地域(厚東・二俣瀬・小野・船木・万倉・吉部地区)の振興に関すること
    電話番号:0836-67-2812 ファクス番号:0836-67-2158
  • 北部地域(厚東・二俣瀬・小野・船木・万倉・吉部地区)の支援に関すること
    電話番号:0836-67-2821 ファクス番号:0836-67-2158

北部総合支所 北部地域振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。