出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出をされる方にお願い
出生、死亡、死産があった場合や、婚姻、離婚をされた方にはそれぞれ「出生届」「死亡届」「死産届」「婚姻届」「離婚届」を市区町村の窓口に提出していただいております。
また、5年に一度、国勢調査実施年の4月1日から翌年の3月31日には、「人口動態調査(職業・産業)」の実施に伴い、職業の記入も(死亡届には産業の記入も)お願いしております。
届書は厚生労働省が実施している「人口動態調査」として、出生、死亡、死産、婚姻及び離婚の状況が調査され、調査結果は、公衆衛生、労働衛生、社会福祉など各施策のための重要な基礎資料として活用されています。
人口動態調査で使用する情報は統計法により、厳しく守られていますので、安心してご記入ください。
調査期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間
調査対象者
出生、死亡、死産、婚姻及び離婚の届出をされる方
調査方法
各届書の職業欄に、番号又は職業分類名をご記入ください。(届出をする市民課及び各市民センターの窓口に「出生、死亡、死産、婚姻又は離婚の届出をされる方にお願い(職業・産業例示表)」を備え付けていますので、ご参照ください。)
(記入例)
- 医師・教員など…「02」又は「専門・技術職」
- 一般事務員など…「03」又は「事務職」
- 販売店員・営業職従業者など…「04」又は「販売職」
- 美容師・ホームヘルパーなど…「05」又は「サービス職」
※死亡届には併せて産業もご記入ください。(例 農業の場合、「01」又は「農業、林業」)
わからない場合は、窓口でお尋ねください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 住所異動、住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の窓口請求、印鑑登録、外国人住民の方の手続き、住居表示の届出に関すること
電話番号:0836-34-8238 ファクス番号:0836-22-6017 - 住民票・印鑑証明・戸籍謄本等の郵送・オンライン請求、支援措置、自動車臨時運行許可、船員事務に関すること
電話番号:0836-34-8243 ファクス番号:0836-22-6017 - 戸籍届出、旅券事務に関すること
電話番号:0836-34-8237 ファクス番号:0836-22-6017 - 庁舎案内、おくやみ(死亡時の手続き)に関すること
電話番号:0836-34-8278 ファクス番号:0836-22-6017 - マイナンバーに関すること
電話番号:0836-34-8264 ファクス番号:0836-22-6017