異常・不具合箇所を見つけた時
道路に破損箇所を見つけた時
宇部市道に穴・陥没等を発見された場合は、道路整備課にご連絡ください。現地確認後、補修を行います。
各種道路のうち、道路管理者として市が直接管理するのは市道だけですが、道路上の穴ぼこや段差は事故等の原因にもなり、緊急対処が必要な場合もあるため、市道以外の道路に関しても、道路整備課にご連絡ください。
道路破損の通報先
電話連絡
道路整備課 0836-34-8424
連絡時には、発見された破損箇所の住所、目印となる構造物、破損の状況等をお伝えください。
宇部市公式LINEを利用した画像通報
道路の白線等が消えかかっている箇所を見つけた時


宇部市道で白線が消えかかっている箇所がある場合は道路整備課にご連絡ください。現地確認後、補修を行います。
なお、横断歩道、停止線や黄色のセンターラインについては警察(公安委員会)の管理となりますので、警察署へご連絡ください。
白線補修の通報先
電話連絡
市道の白線の補修 | 道路整備課 0836-34-8415 |
---|---|
横断歩道、停止線、黄色のセンターラインの補修 | 山口県宇部警察署 0836-22-0110 |
連絡時には、発見された箇所の住所、目印となる構造物、状況等をお伝えください。
宇部市公式LINEを利用した画像通報
カーブミラーの破損を見つけた時
宇部市が管理するカーブミラーの破損等を見つけた場合には、道路整備課にご連絡ください。現地確認後、補修を行います。
カーブミラーの管理者の見分け方


カーブミラーには宇部市が管理するものと地元で管理されているものがあり、それぞれステッカーが貼られています。
地元で管理されているカーブミラーの補修については、補修費の一部を市が助成する支援制度がありますので、道路整備課(電話:0836-34-8415)にご相談ください。
なお、磨耗や剥離でステッカーが不明な場合も、道路整備課へご相談ください。
カーブミラー破損の通報先
電話連絡
道路整備課 0836-34-8424
連絡時には、発見された破損箇所の住所、目印となる構造物、破損の状況等をお伝えください。
宇部市公式LINEを利用した画像通報
道路照明灯が故障している時

宇部市が管理する道路照明灯が切れている等、故障している場合には、道路整備課へご連絡ください。その際、道路照明灯にナンバープレートがついている場合は、番号も併せてお知らせください。(UC0001-00630R等)
道路照明灯故障の通報先
電話連絡
道路整備課 0836-34-8424
連絡時には、発見された故障箇所の住所、目印となる構造物、故障の状況等をお伝えください。
宇部市公式LINEを利用した画像通報
道路標識が破損している時
宇部市が管理する道路標識の破損等を見つけた場合には、道路整備課にご連絡ください。現地確認後、補修を行います。 なお、規制標識については警察(公安委員会)の管理となりますので、警察署へご連絡ください。
道路標識破損の通報先
電話連絡
道路標識の破損 | 道路整備課 0836-34-8424 |
---|---|
規制標識の破損 | 山口県宇部警察署 0836-22-0110 |
連絡時には、発見された箇所の住所、目印となる構造物、状況等をお伝えください。
宇部市公式LINEを利用した画像通報
上記以外の道路施設の破損・異常を見つけた時
上記以外の道路施設の破損や異常など、通報先が不明な場合は下記にご連絡ください。
連絡先
電話連絡
道路整備課 0836-34-8412
連絡時には、発見された破損・異常箇所の住所、目印となる構造物、現地の状況等をお伝えください。
宇部市公式LINEを利用した画像通報
このページに関するお問い合わせ
土木建設部 道路整備課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 道路・橋りょう事業の計画及び管理、市道の認定及び改廃、道路・橋りょうの台帳の調製に関すること
電話番号:0836-34-8412 ファクス番号:0836-22-6050 - 道路の通行制限、道路法に基づく許認可、法定外公共物に関すること
電話番号:0836-34-8420 ファクス番号:0836-22-6050 - 道路・橋りょうの新設、改良及び維持、災害復旧工事、生活道路、交通安全施設の新設、維持及び改良工事に関すること
電話番号:0836-34-8415 ファクス番号:0836-22-6050 - 道路の補修、舗装、道路のパトロールに関すること
電話番号:0836-34-8424 ファクス番号:0836-22-6050