画像通報の使い方(令和6年10月1日開始)
道路や公園の不具合、ごみの不法投棄などについて、宇部市公式LINEで通報できます。
通報事案の対応は、平日の開庁時(8時30分~17時15分)で行います。
宇部市公式LINEを登録をして、ご利用ください。
※提供いただいた情報については、通報内容の確認以外には使用しません。
※事故につながるような異常(例えば倒木、転石、大きな陥没など緊急性があるもの)は、電話で通報をお願いします(連絡先は下記の注意事項に記載)。
通報できるもの
1.道路施設の不具合に関すること
- 道路の破損
- 消えかかっている白線
- カーブミラーの破損
- 道路照明灯の故障
- 道路標識の破損
2.公園施設の不具合に関すること
- 遊具の破損
- トイレの破損
- 公園照明灯の破損
3.ごみの不法投棄に関すること
4.小動物の死体の回収に関すること ※位置情報のみ
通報できないもの
- 騒音、振動、悪臭に関すること
- 市域外のこと
画像通報の使い方
- 道路や公園などの不具合を発見したら、宇部市公式LINEを立ち上げる
- メニューを表示し、画像通報をタップ
- 通報するをタップ
- 通報の種別を選択する
- 道路
※状況の確認が必要な場合があるため、電話番号の入力をお願いします(任意)。入力しない場合は「なし」を選択してください。- 舗装
- 街路樹
- その他
- 公園
※状況の確認が必要な場合があるため、電話番号の入力をお願いします(任意)。入力しない場合は「なし」を選択してください。- 公園樹木
- 遊具
- トイレ
- その他
- ごみ
- 小動物の回収 ※位置情報のみの通報となります
- 道路
- 道路や公園などの不具合の近景写真を送付するために、カメラを起動をタップ
- 損傷や不具合等の近景写真を撮影する
※周囲の安全を確認してから撮影をお願いします。
※人の顔や自動車のナンバープレートなど個人の特定につながるようなものが写り込まないようご注意ください。
- 道路や公園などの不具合の遠景写真を送付するために、カメラを起動をタップ
- 損傷や不具合等の写真を遠景撮影する
※周囲の安全を確認してから撮影をお願いします。
※人の顔や自動車のナンバープレートなど個人の特定につながるようなものが写り込まないようご注意ください。
- 損傷や不具合等の発生場所を送信するために、位置情報をタップ
- 位置情報を入力し、画面右上の送信をタップ
※損傷や不具合等の発生場所を選択してください。
- 損傷や不具合等の発生日時を選択
- 画面左下のキーボードマークをタップし、損傷や不具合等の状況を入力
- 道路の歩道側に、穴が開いています。
- 〇〇公園のブランコが、壊れています。など
- 通報内容を確認し、間違いがなければ、通報するをタップ
- 通報が完了すると完了通知が届く
※通報内容を詳細に確認したい場合や管轄が異なる場合(道路の場合、県道や国道)には、通報者に対して、宇部市の担当者から個別にメッセージが届く場合があります。
※道路・公園の通報で、電話番号を入力いただいた方には、通報内容の確認のため宇部市の担当者より個別に電話する場合があります。
- 画像通報に対して、処理が完了したら、完了の通知が届く
注意事項
事故につながるような異常(例えば倒木、転石、大きな陥没等、緊急性があるもの)は、電話でご連絡ください。
道路施設に関すること
土木建設部 道路整備課 工事4係
業務時間:8時30分~17時15分
電話番号:0836-34-8424
公園施設に関すること
都市政策部 公園緑地課 公園整備係
業務時間:8時30分~17時15分
電話番号:0836-34-8442
ごみの不法投棄・小動物の死体の回収に関すること
市民環境部 廃棄物対策課 収集業務係
業務時間:8時15分~17時
電話番号:0836-33-7291
業務時間外と土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は、下記にご連絡ください。
宇部市役所 0836-31-4111
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 広報広聴課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 広報活動、広報紙等の発行、報道機関との連絡に関すること
電話番号:0836-34-8123 ファクス番号:0836-22-6063 - 広聴活動、要望等の処理に関すること
電話番号:0836-34-8124 ファクス番号:0836-22-6063