令和4年度の実施状況

ウェブ番号1017208  更新日 2024年3月8日

印刷大きな文字で印刷

昨年度に続き、新型コロナウイルス感染症対策を実施しつつ、環境教育モデル校の取組を基に、環境教育プログラムを実施します。今年度は、課外活動を含む新規学習内容を市内の小学校へ広めていきます。また、藤山中学校では1年生を対象とした環境教育を実施します。

厚東川の日(藤山中:5月10日)

SDGsの取組として5月10日を厚東川の日とし、今年は藤山小学校も参加して清掃活動を実施しました。写真は中学3年生が中川沖で拾ったごみの山です。昨年度に続き、沢山のごみを回収することができました。

拾ったごみの写真

社会見学(船木小:6月2日)

市内4年生の社会見学はごみ学習の一環として市のごみ処理施設を見学します。クレーンが作動すると「お~」「動いたっ!」など子ども達は様々な反応を見せてくれました。

社会見学で講義を受けている様子

社会見学で施設を見学している様子

ごみ分別に関する学習(琴芝小:6月6日、船木小:6月7日、藤山小:6月10日、新川小:6月14日、鵜ノ島小:6月28日)

ごみの分別と地球温暖化の関りについて学んだ後、宇部市の分別方法をゲーム形式で遊びながら学習しました。キーワードは「混ぜればゴミ 分ければ資源」です。

分別ゲームをしている様子1

分別ゲームをしている様子2

ごみ収集に関する学習(琴芝小:6月6日、船木小:6月7日、藤山小:6月10日、新川小:6月14日、鵜ノ島小:6月28日)

パッカー車を通じてごみ収集について学びました。パッカー車の重量などをクイズ形式で学ぶとともに、段ボール箱の投入体験を実施しました。最後にパッカー車の周りを自由に見学していると、児童からはパッカー車に消火器や塵取りが設置されているのはなぜかと質問がでていました。

パッカー車の前でごみの分別の仕方を聞いている様子

子ども達が挙手をして講義を聴いている様子

出前授業「地球温暖化」(琴芝小:6月28日)

「地球温暖化」をテーマに琴芝小学校より出前授業の依頼を受けました。地球温暖化による私たちの暮らしへの影響を伝えるとともに、児童へ自分事と捉えてもらい何ができるかをクラスの中で話し合う時間をつくりました。「ごみを出さない」、「家に太陽光発電を設置してもらう」など様々な意見を聞くことができました。

出前授業を受けている様子1

出前授業を受けている様子2

出前授業「海洋ゴミ」(琴芝小:7月12日)

「海洋ごみ」をテーマに琴芝小学校より出前授業の依頼を受けました。プラスチックごみによって世界中で起きている生き物や人間への影響をイラスト・写真やクイズを用いて授業を展開していきました。事前学習をされていたこともあり、授業の中での対話から児童たちは「海洋ごみ」についてよく理解している印象を受けました。

出前授業を受けている子どもたちの様子1

出前授業で挙手をしている子供たちの様子

課外活動「海のごみを調べよう」(鵜ノ島小:8月26日)

東岐波の海岸でマイクロプラスチックの調査を実施しました。回収したマイクロプラスチックは学校へ持ち帰り、観察・仕分けをした後、マイクロプラスチックを含む海洋ごみの問題についてスライドで学びました。課外活動と授業を通して海洋ごみについて理解を深めることができたと思います。

海岸でごみの話を聞いている様子

海岸でごみ拾いをしている様子

段ボールコンポスト開始(藤山小:10月4日、原小:10月13日、新川小・船木小:10月18日、西宇部小:10月26日)

今年度もごみを減らす取り組みとして段ボールコンポストを開始します。西宇部小学校では地域の方をお招きして、段ボールコンポストの成功の秘訣を教えていただきました。出来上がった堆肥は二分の一成人式で利用します。

段ボールコンポストの授業を受けている様子

段ボールコンポストを作成している様子

段ボールコンポストまとめ(吉部小:2月13日)

2学期で挑戦した段ボールコンポストのまとめ授業として市職員が出前授業を実施しました。児童が一生懸命取り組んだ結果、生ごみの量が約18㎏も微生物によって消えていました。栄養たっぷりの堆肥が完成したとともに、地球温暖化対策にも貢献しています。

吉部小学校で授業をしている様子

吉部小学校で授業をしている様子2

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
    電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016
  • 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
    電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
    電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。