令和2年度の実施状況

ウェブ番号1013056  更新日 2024年3月8日

印刷大きな文字で印刷

年度当初から、新型コロナウィルス感染症対策のための休校措置があり、各校の年間計画は大きな見直しを余儀なくされましたが、環境教育モデル校である藤山小学校と鵜ノ島小学校の取組を基に、他の小学校でも環境教育プログラムを実施しています。また、藤山中学校では昨年に続き、SDGsに対する認識を高めながら環境教育プログラム実践します。

ごみに関する出前授業(神原小:7月1日)

宇部市のごみ処理の概要や分別方法をスライド学習及び分別ゲームで楽しく身につけるとともに、今年7月より開始されたプラスチック製レジ袋の有料化について学びました。当日は、市内小学校での環境教育の取組について、周南市でごみ学習を実施している株式会社中特ホールディングスさんが見学に来られました。

神原小学校分別ゲーム

神原小学校パッカー車

SDGsを実行しよう(藤山中:7月10日)

昨年度に続き、宇部市総合戦略局による1年生を対象とした講演を実施しました。SDGsは幸せに暮らすための目標であることや、「世界はつながっている」、「誰一人取り残さない」というキーワードについて説明がありました。藤山中学校では、全校生徒、職員にSDGsバッチが配付されており、講演は日頃身に着けているバッチの意味を理解するよい機会となりました。

藤山中学校SDGs

藤山中学校SDGs2

ごみに関する出前授業(上宇部小:8月28日、東岐波小:9月30日、原小:10月1日、船木小:10月8日、新川小:10月27日)

各学校において、新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で、ごみ分別ゲームやパッカー車の出前授業を行いました。原小学校では、分別ゲームの答え合わせの前に、児童たちがテキスト【わたしたちの宇部】を手にして、分別が正しいかを確認している様子が見られました。また、クイズや段ボール箱の投入体験を通じて、パッカー車の役割と仕組みを学びました。

船木小学校分別ゲーム

東岐波小学校分別ゲーム

原小学校パッカー車

上宇部小学校パッカー車

水道水って何の水?(藤山中:9月18日)

藤山中学校から「みずいく」について講演要望があり、上下水道局へ依頼しました。講演では、世界の水ストレス問題から身近な水について説明いただきました。藤山地区の水が、浄水場によって綺麗な水へとろ過されている経緯を聞き、生徒たちは普段、惜しみなく使用している水の安全性や大切さを学び、考える機会となったと思います。

藤山中学校水育

藤山中学校水育2

段ボールコンポスト開始(吉部小:9月11日、神原小:9月23日、船木小:9月29日、原小:10月9日、新川小:10月15日、鵜ノ島小:10月23日、藤山小:11月11日)

今年度は、多くの小学校で段ボールコンポストに挑戦します。また、吉部小学校では、3年生と4年生が一緒になって取り組むこととなりました。段ボール箱に土や生ごみを投入した後、児童たちは廃棄物対策課の職員による説明を聞きながら、順番によくかき混ぜる作業を行いました。3学期に堆肥が出来上がるまで、児童全員で管理します。

藤山小学校コンポスト

船木小学校コンポスト

原小学校コンポスト

吉部小学校コンポスト

段ボールコンポストまとめ(吉部小:1月13日、船木小:1月14日、鵜ノ島小:1月15日、藤山小:2月16日)

2学期からクラス全員で協力した段ボールコンポストについて、重さをはかり、生ごみがどれだけ分解されているか確認しました。生ごみを燃やさずなくすことで、児童は地球温暖化の防止に繋がったことを学びました。また、廃棄物対策課の職員から循環型社会について説明があり、児童は学んできた3Rの重要さを理解することができたと思います。

吉部小学校コンポストまとめ

藤山小学校コンポストまとめ

船木小学校

藤山小学校コンポストまとめ

2分の1成人式(原小:2月19日)

2分の1成人式では、保護者へ感謝の気持ちとして、手紙と段ボールコンポストで作った堆肥を使ったお花をプレゼントしました。保護者の方々は、嬉しそうに手紙とお花を受け取り、笑顔でこどもと会話を交わす様子が見られました。催しはほかにも、スライドショーや将来の夢の発表など、式ではこどもが立派に成長した姿を保護者の皆さんは見ることができたと思います。

原小学校1/2成人式

原小学校1/2成人式2

原小学校1/2成人式3

「ごみ問題から考えた私たちの未来」発表(船木小:2月19日)

参観日に「ごみ問題から考えた私たちの未来」について発表しました。第1部ではテーマ「ごみ問題とは」として、地球温暖化の原因や現象、海洋プラスチック問題について、調べたことを図や絵を用いて説明しました。第2部ではテーマ「社会見学で学んだこと」として、ゴミが燃やされる過程など児童が見学で学んだことを発表しました。第3部ではテーマ「ゴミをへらすために取り組んだこと」として、船木地区のゴミ拾いの後に分別をした時の気づきを伝えたり、牛乳パックではがきを作成する工程を披露しました。発表を聞いて、クラス全員がしっかり環境について調べ、学んでいることが分かりました。

船木小学校発表

船木小学校発表2

船木小学校発表3

船木小学校発表4

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
    電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016
  • 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
    電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
    電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。