宇部市産業人材育成支援事業
宇部市では、リスキリングに取り組む中小企業を支援するため、オンライン動画学習講座「Udemy Business」の受講者を募集します。
対象者
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者であり、宇部市内に事業活動を行う拠点を有する事業者
※その他の条件については、募集要領をご確認ください。
オンライン動画学習講座の内容
オンライン動画学習プラットフォーム「Udemy Business」上の学習コンテンツをもとに、以下の学習講座を提供します。
必修講座
- DX(デジタルトランスフォーメーション)の概要やその考え方など昨今急速に進展するデジタル技術の動向等(約6時間)
推奨講座
自社の経営課題に応じて、以下のコースから少なくとも1つ選択して受講していただきます。
- 業務効率化コース(約15時間)
- 集客・売上向上コース(約10時間)
- 新商品・新サービス開発コース(約13時間)
- ITパスポート資格取得コース(約5時間)
- 事務・OAスキルアップコース(約13時間)
- ビジネスコミュニケーションスキルアップコース(約10時間)
自由選択講座
上記のほか、自社の経営課題に応じて以下のコースなどから自由に受講することができます。また、当該コースに含まれるコンテンツに限らず受講可能です。
- 業務効率化コース(実践編)
- 集客・売上向上コース(実践編)
- 新商品・新サービス開発コース(実践編)
- インボイス対応コース
- 情報セキュリティコース
- デジタル関連資格取得コース(基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント資格)
- ITを活用した新規ビジネス創出コース
- DXを活用した経営戦略コース
- 変化に対応できるチームづくりコース
- 海外展開に向けて英語力アップコース
- AI技術活用コース など
注意事項
- 既に必修講座を受講済の者は、必修講座の受講は免除とする。
受講期間
前期
令和7年6月1日(日曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
後期
令和7年11月1日(土曜日)から令和8年3月31日(火曜日)
受講料金
5か月 5,000円(税込)/ライセンス
ライセンス交付数
1企業あたりのライセンスの最大交付数は、以下のとおりです。
- 常用雇用従業員数が10名未満の企業・・・2ライセンス
- 常用雇用従業員数が10名を超え50名未満の企業・・・3ライセンス
- 上記以外の企業・・・5ライセンス
申込期間
前期
令和7年5月28日(水曜日)まで
後期
令和7年9月1日(月曜日)から10月24日(金曜日)まで
※ライセンス発行は先着順とし、想定ライセンス数を超える場合には上記にかかわらず、募集を終了する場合があります。
申込について
申込方法
LOGOフォーム(電子申請)
以下のリンクから必要事項を入力し、申込をしてください。
メール
オンライン学習受講ライセンス交付申請書(様式第1号)に必要事項を記入のうえ、下記担当係あてメールにて提出してください。
担当:宇部市 産業経済部 産業政策課 産業振興係
電話:0836-34-8355
メールアドレス:syoukou@city.ube.yamaguchi.jp
※「開封確認メッセージの要求」を設定し送信、もしくは電話での到着確認をしてください。
申込から受講までの流れ
募集要領・申請書等
-
宇部市産業人材育成支援事業実施要領 (PDF 180.9KB)
-
宇部市産業人材育成支援事業受講者募集要領 (PDF 216.1KB)
-
オンライン学習受講ライセンス交付申請書(様式第1号) (Word 22.5KB)
-
オンライン学習受講ライセンス交付申請書(様式第1号) (PDF 160.7KB)
-
オンライン学習受講中止届(様式第3号) (Word 13.3KB)
-
オンライン学習受講中止届(様式第3号) (PDF 149.1KB)
-
オンライン学習受講報告書(様式第4号) (Word 20.9KB)
-
オンライン学習受講報告書(様式第4号) (PDF 155.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業経済部 産業政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 産業の振興、港湾、海岸漂着物に関すること
電話番号:0836-34-8379 ファクス番号:0836-22-6013 - 宇部市産業振興計画の推進、中小企業の振興、中小企業事業融資のあっせんに関すること
電話番号:0836-34-8355 ファクス番号:0836-22-6013