うべ電子申請サービス
うべ電子申請サービスを利用すると、24時間365日、ご自宅や職場のパソコン又はスマートフォンから、インターネットを使って申請(予約)・届出の手続を行うことができます。
パソコンから申請される方
スマートフォンから申請される方
パソコン・スマートフォンとも、アドレスはhttps://s-kantan.jp/ube-u/です。
※詳しい手続き方法については「うべ電子申請サービスの利用方法」をご覧ください。
お知らせ
平成29年7月1日(日曜日)に暗号化通信プロトコル「TSL1.0」が無効化されました。
そのため、フィーチャー・フォン及び一部のスマートフォン(android4.4以前またはiOS4以前)でうべ電子申請サービスがご利用できません。
TLS1.1以上に非対応の携帯電話機で接続した場合は、「ページを表示できません。」等のエラーメッセージが表示されます。
※エラーメッセージの文言の詳細は、ご利用の機種やブラウザにより異なります。
ご利用可能な手続一覧
- ※各種証明書は予約扱いですので、受け渡しは下記の窓口になります(郵送は不可)。受け渡しに必要な書類等を、事前に説明ページなどで確認してご来庁ください。
- ※受付期間の「確認」は、手続きによって募集期間が異なります。電子申請の手続き一覧ページをご確認ください。
- ※携帯が「×」になっている手続きについてはお手数ですが、パソコンからお手続きください。
住民票
種類:証明書 受付期間:随時 携帯:○
住民票に関する説明ページ
戸籍の附票
種類:証明書 受付期間:随時 携帯:○
戸籍の附票に関する説明ページ
印鑑登録証明書
種類:証明書 受付期間:随時 携帯:○
印鑑登録証明書に関する説明ページ
うべ電子申請サービスによる市税に関する証明書の請求
種類:証明書 受付期間:随時 携帯:○
- 市町村県民税所得・課税証明書(個人用)の交付申請(外部リンク)
- 市町村県民税所得・課税証明書(世帯用)の交付申請(外部リンク)
- 納税証明書の交付申請(外部リンク)
- 滞納がないことの証明書の交付申請(外部リンク)
- 納税証明書(一般酒類小売業免許申請用・公益法人認定用)の交付申請(外部リンク)
- 軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)の交付申請(外部リンク)
- 固定資産名寄帳兼課税台帳・償却資産課税台帳の写しの交付申請(外部リンク)
- 固定資産(評価・公課)証明書の交付申請(外部リンク)
- 家屋滅失証明書の交付申請(外部リンク)
- 法人所在証明書の交付申請(外部リンク)
- 無資産証明書の交付申請(外部リンク)
うべ電子申請サービスによる市税に関する証明書の請求に関する説明ページ
乳幼児医療 子ども医療
種類:子育て支援 受付期間:随時 携帯:○
- 福祉医療費助成 受給者証交付(更新)申請(乳幼児・子ども医療)(外部リンク)
- 福祉医療費受給者証 住所・氏名変更届(乳幼児・子ども医療)(外部リンク)
- 福祉医療費受給者証 保険変更届(乳幼児・子ども医療)(外部リンク)
- 福祉医療費助成 資格喪失届(乳幼児・子ども医療)(外部リンク)
- 福祉医療費助成 受給者証再交付申請(乳幼児・子ども医療、ひとり親家庭医療)(外部リンク)
乳幼児医療 子ども医療に関する説明ページ
児童手当
種類:子育て支援 受付期間:随時 携帯:○
児童手当(要マイナンバーカード)
種類:子育て支援 受付期間:随時 携帯:×
- 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求(外部リンク)
- 児童手当等の額の改定の請求及び届出(外部リンク)
- 児童手当受給事由消滅の届出(外部リンク)
- 未支払の児童手当の請求(外部リンク)
- 児童手当に係る寄附の申出(外部リンク)
児童手当に関する説明ページ
児童扶養手当
種類:子育て支援 受付期間:随時 携帯:○
児童扶養手当に関する説明ページ
子育て支援課 添付書類(健康保険証等)
種類:子育て支援 受付期間:随時 携帯:○
保育園への入園(要マイナンバーカード)
種類:保育 受付期間:随時 携帯:×
保育園への入園に関する説明ページ
上下水道の使用開始・中止など(宇部市上下水道局)
種類:水道 受付期間:随時 携帯:○
上下水道の使用開始・中止などに関する説明ページ
宇部市・宇部市教育委員会後援申請
種類:後援 受付期間:随時 携帯:×
※昨年度に宇部市名義の後援承諾を受けた行事に限る。
※昨年度に教育委員会名義の後援承諾を受けた行事に限る。
宇部市・宇部市教育委員会後援申請に関する説明ページ
職員募集案内
種類:職員採用 受付期間:確認 携帯:○
- 職員採用試験申込
- 臨時職員登録試験申込
- 嘱託職員登録試験申込
職員募集案内に関する説明ページ
「緑と花を育て隊」ボランティアスタッフ募集
種類:ボランティア 受付期間:随時 携帯:○
「緑と花を育て隊」ボランティアスタッフ募集に関する説明ページ
国際ボランティア制度
種類:ボランティア 受付期間:随時 携帯:○
- 宇部市国際ボランティア登録申請(通訳・翻訳)(外部リンク)
- 宇部市国際ボランティア登録申請(ホストファミリー)(外部リンク)
- 宇部市国際ボランティア登録申請(文化講師)(外部リンク)
- 宇部市国際ボランティア紹介依頼申込(通訳)(外部リンク)
- 宇部市国際ボランティア紹介依頼申込(翻訳)(外部リンク)
- 宇部市国際ボランティア紹介依頼申込(ホストファミリー)(外部リンク)
- 宇部市国際ボランティア紹介依頼申込(文化講師)(外部リンク)
国際ボランティア制度に関する説明ページ
学校教育活動支援ボランティア募集
種類:ボランティア 受付期間:随時 携帯:○
学校教育活動支援ボランティア募集に関する説明ページ
宇部志立市民大学
種類:講座・イベント 受付期間:確認 携帯:○
- 宇部志立市民大学受講生募集
宇部志立市民大学に関する説明ページ
認知症サポーター養成講座
種類:講座・イベント 受付期間:随時 携帯:○
認知症サポーター養成講座に関する説明ページ
うべを応援! ふるさと納税
種類:その他 受付期間:確認 携帯:○
- 寄附申込(ふるさと納税)
うべを応援! ふるさと納税に関する説明ページ
こども・若者応援課
種類:その他 受付期間:確認 携帯:○
こども・若者応援課に関する説明ページ
宇部市学校給食センター
種類:その他 受付期間:随時 携帯:○
宇部市学校給食センターに関する説明ページ
施設の見学について(宇部市上下水道局)
種類:その他 受付期間:随時 携帯:〇
施設の見学について(宇部市上下水道局)に関する説明ページ
インターネット市民モニター
種類:その他 受付期間:随時 携帯:○
インターネット市民モニターに関する説明ページ
マイナンバーカード(個人番号カード)出張申請サポートをご利用ください!!
種類:その他 受付期間:随時 携帯:○
マイナンバーカード(個人番号カード)出張申請サポートに関する説明ページ
住居表示の届出
種類:その他 受付期間:随時 携帯:○
住居表示の届出に関する説明ページ
証明書の受け取り可能場所
申請時に次の受け取り場所が選択可能です。
- 市役所各担当窓口
- 北部総合支所北部地域振興課
- 東岐波市民センター
- 西岐波市民センター
- 厚南市民センター
- 原市民センター
- 小野市民センター
- 二俣瀬市民センター
- 厚東市民センター
- 万倉ふれあいセンター
- 吉部ふれあいセンター
このページに関するお問い合わせ
総務部 デジタル推進課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 行政のデジタル化の推進に関すること
電話番号:0836-34-8219 ファクス番号:0836-22-6009 - 情報システムの導入、運用及び管理に関すること
電話番号:0836-34-8119 ファクス番号:0836-22-6009