国民年金の届出

ウェブ番号1010843  更新日 2023年2月17日

印刷大きな文字で印刷

受付できる国民年金の届出

  • 国民年金の手続きは、窓口・郵送のどちらでも受付できるものと、窓口のみ受付できるものに分かれます
  • 郵便での手続きをご希望の場合は、必要書類等をご案内しますのでその都度、保険年金課までご連絡ください。

郵便でできる主な届出(手続き)

  • 会社などを退職したときや雇用形態の変更により厚生年金ではなくなったとき
  • 配偶者の扶養からはずれたとき(配偶者の退職、雇用形態の変更を含む)
  • 付加保険料に加入するとき
  • 国民年金保険料の免除申請・納付猶予申請
  • 国民年金保険料の学生納付特例申請
  • 国民年金保険料の法定免除の届出(障害年金受給の方)
  • 国民年金保険料の産前産後期間の免除に係る届出

※届出(手続き)の内容は、下記参考

窓口でできる主な届出(手続き)

届出種類と手続き先

届出(手続き)種類

届出(手続き)先

会社などを退職したときや

雇用形態の変更により厚生年金ではなくなったとき

保険年金課、北部総合支所及び東岐波・西岐波・原・厚南・厚東・二俣瀬・小野の各市民センター

配偶者の扶養からはずれたとき

付加保険料に加入するとき

海外から転入したとき

海外転出により任意で国民年金に加入するとき

国民年金保険料の免除申請・学生納付特例申請

国民年金保険料の法定免除の届出

国民年金保険料の産前産後期間免除の届出

任意で国民年金に加入するとき

保険年金課 

※届出の内容によっては、宇部年金事務所をご案内します。

 ※国民年金の給付(受け取り)の手続き、出生・死亡の手続きは、下記リンク先をご覧ください。

会社などを退職したときや雇用形態の変更で厚生年金ではなくなった20歳から60歳未満の人

何を
第2号被保険者から第1号被保険者に変更
いつまでに
退職日の翌日から14日以内
必要なもの
  • 年金手帳等の基礎年金番号がわかるもの
  • マイナンバーカード、運転免許証等の本人確認書類
  • 退職日(厚生年金等の喪失した日)が証明された書類

国民年金第3号被保険者で収入増や離婚、死別等で扶養からはずれた人や配偶者が退職した人、また、在職中であっても配偶者が65歳になった人

何を
第3号被保険者から第1号被保険者に変更
いつまでに
扶養からはずれて14日以内
必要なもの
  • 年金手帳等の基礎年金番号がわかるもの
  • マイナンバーカード、運転免許証等の本人確認書類
  • 扶養からはずれた日が証明された書類
  • 配偶者の退職日(厚生年金等が喪失した日)が証明された書類

付加保険料の納付・辞退したい人

何を
付加保険料加入(辞退)
いつまでに
納付したい月 又は辞退したい月の翌月
必要なもの
  • 年金手帳等の基礎年金番号がわかるもの
  • マイナンバーカード、運転免許証等の本人確認書類

海外から転入したとき

何を
国民年金第1号被保険者への加入
いつまでに

海外から転入したとき

※国民年金第2号・第3号被保険者除く20歳から60歳未満の方

必要なもの
  • 年金手帳等の基礎年金番号がわかるもの
  • マイナンバーカード、運転免許証等の本人確認書類
  • 在留カード(外国人の方)

海外転出により任意で国民年金に加入したいとき

何を
任意で国民年金に加入
いつまでに

海外に転出するとき

※国民年金第2号・第3号被保険者を除く日本国籍の方

必要なもの
  • 年金手帳等の基礎年金番号がわかるもの
  • マイナンバーカード、運転免許証等の本人確認書類

60歳以上70歳未満の方が任意で国民年金に加入したいとき

何を
任意加入
いつまでに
加入したい月
必要なもの
  • 年金手帳等の基礎年金番号がわかるもの
  • マイナンバーカード、運転免許証等の本人確認書類
  • 金融機関の通帳とお届け印又はクレジットカード

国民年金保険料の納付が困難な人

何を
保険料の免除・猶予又は学生納付特例
いつまでに
すみやかに
必要なもの
  • 年金手帳等の基礎年金番号がわかるもの
  • マイナンバーカード、運転免許証等の本人確認書類
  • 学生の人は学生証又は在学証明書
  • 離職票(場合により必要です。保険年金課までお問い合わせください。)

障害年金(1・2級)を受けている人・生活保護(生活扶助)を受けている人(外国人を除く)

何を
法定免除
いつまでに
すみやかに
必要なもの
  • 年金手帳等の基礎年金番号がわかるもの(障害年金を受けている人は、年金証書)
  • 生活保護を受けている人は、生活保護費受給者証
  • マイナンバーカード、障害者手帳、運転免許証等の本人確認書類

産前産後期間の人

何を
国民年金保険料産前産後期間の免除
いつまでに
出産予定日の6か月前から
必要なもの
  • 年金手帳等の基礎年金番号がわかるもの
  • 親子健康手帳(母子健康手帳)
  • マイナンバーカード、運転免許証等の本人確認書類

よくある質問と回答

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 保険年金課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 国民健康保険事業の企画及び運営、国民健康保険事業特別会計の予算及び決算、国民健康保険運営協議会、国民年金に関する制度の普及、申請・請求・届出の受付及び報告、資格得喪に関すること
    電話番号:0836-34-8292 ファクス番号:0836-22-6019
  • 国民健康保険の給付に関すること
    電話番号:0836-34-8285 ファクス番号:0836-22-6019
  • 国民健康保険被保険者の資格得喪、国民健康保険料の賦課に関すること
    電話番号:0836-34-8287 ファクス番号:0836-22-6019
  • 国民健康保険料の納付、徴収、納付指導、督促及び滞納処分に関すること
    電話番号:0836-34-8289 ファクス番号:0836-22-6019
  • 保健事業の企画及び運営、国民健康保険の特定健康診査及び特定保健指導に関すること
    電話番号:0836-34-8338 ファクス番号:0836-22-6019
  • 後期高齢者医療に関すること
    電話番号:0836-34-8343 ファクス番号:0836-22-6019

健康福祉部 保険年金課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。