第二次宇部市生物多様性地域連携保全活動計画

ウェブ番号1018553  更新日 2023年3月31日

印刷大きな文字で印刷

市民一人ひとりの行動変容による環境配慮社会の構築に向け、自然にまずは触れてみたいと思う人から継続的に環境保全活動に参加する人まで、各世代及び各段階での活動機会を創出することを目指します。

  • 一人ひとりが何が出来るか参考にしたい。
    →P14~18の主体ごとの取り組みをご確認ください。
  • 各地域でどのような活動が実施されているか知りたい。
    →P19~27の各地域における活動の具体例をご確認ください。
  • 学習会や生物多様性保全活動に参加してみたい。
    →生物多様性応援団に登録いただいた方にこれらの情報をご案内しております。

 以下リンク先から、生物多様性応援団にご登録をお願いします。

計画の方向性

イラスト:生物多様性地域連携保全活動の展開のイメージ

計画策定の目的

自然と共生する世界の実現などの社会的要請に対応するため、多様な活動主体の参画を促し、地域の連携により生物多様性保全活動の推進を図る。

計画の体系

計画の位置づけ

  • 「生物多様性地域連携促進法(注1)」に基づく法定計画
  • 第三次宇部市環境基本計画の生物多様性保全分野の推進のための実行計画

計画の対象区域

宇部市全域

計画の期間

令和5年度~令和13年度

注釈

(注1)

正式名称:地域における多様な主体の連携による生物の多様性の保全のための活動の促進等に関する法律

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 環境基本計画の推進、環境保全思想の普及及び啓発、国際環境協力、地球温暖化対策の推進、環境マネジメントシステムの推進に関すること
    電話番号:0836-34-8245 ファクス番号:0836-22-6016
  • 環境審議会、自然環境の保全、公害対策の企画立案及び実施、公害に係る各種調査及び公表、環境保全協定、建築物等に係る環境保全対策の指導、公害に係る苦情の処理に関すること
    電話番号:0836-34-8248 ファクス番号:0836-22-6016
  • 市営墓地、墓地等の経営許可、宇部市火葬場、犬・猫の飼育、衛生害虫、飲用井戸に関すること
    電話番号:0836-34-8251 ファクス番号:0836-22-6016

市民環境部 環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。