高齢者保健福祉実態調査について

ウェブ番号1025986  更新日 2025年8月21日

印刷大きな文字で印刷

高齢者保健福祉実態調査へのご協力をお願いします

 宇部市では、令和7年4月1日現在で65歳以上のひとり暮らしや75歳以上の高齢者のみの世帯、65歳以上の寝たきり高齢者(在宅)を対象に、「高齢者保健福祉実態調査」を実施しています。
 お住まいの地区を担当する民生児童委員が、対象となる方のご自宅に訪問又は電話にて、聞き取り調査を実施しますので、ご協力をお願いいたします。

調査の目的

 高齢者の生活実態等を把握するとともに、地域福祉の推進を目的として実施します。

調査の対象

  1. ひとり暮らし高齢者(令和7年4月1日時点で65歳以上の方で、単身で在宅生活をしている方)
  2. 75歳以上のみの世帯(令和7年4月1日時点で75歳以上の方のみの世帯)
  3. 寝たきり高齢者(令和7年4月1日時点で65歳以上の方で、日常生活に何らかの介助を要し、寝たきり生活が主体の方がいる世帯)

調査の内容

 お住まいの地区の民生児童委員がご自宅に訪問又は電話にて、非常時の連絡先(親族・支援者)、かかりつけの病院、身体の状況等を直接お聞きします。

※担当の民生児童委員は「民生委員・児童委員証明書」を持参して伺います。

調査の実施期間

令和7年7月下旬~令和7年10月31日まで

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 高齢福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 老人クラブ活動、高齢者バス優待乗車証、百歳長寿者訪問、ふれあい戸別収集、ねたきり高齢者等おむつ助成事業、見守り安心コールサービス事業、老人福祉施設等、シニアおでかけ応援事業、高齢者就労に関すること
    電話番号:0836-34-8302 ファクス番号:0836-22-6026
  • 介護予防・日常生活支援総合事業、まちなか保健室、認知症対策、地域包括支援センター、見守り愛ネット、在宅医療・介護連携推進事業に関するこ
    電話番号:0836-34-8303 ファクス番号:0836-22-6026

健康福祉部 高齢福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。