これからもずっと暮らしやすい地域共生型まちづくりを目指します「宇部市立地適正化計画策定に向けた意見交換会を開催しました」

ウェブ番号1005573  更新日 2021年2月10日

印刷大きな文字で印刷

本市では、「宇部市にぎわいエコまち計画」で掲げる「多極ネットワーク型コンパクトシティ」の実現化の方策として、「宇部市立地適正化計画」を策定中であり、この度、素案の概要を取りまとめました。

今後、市民と協働してまちづくりを進めるために、意見交換会を開催しました。

説明した概要

これからの持続可能なまちづくりのために

人口減少、少子高齢化に伴う、市街地の空洞化などの都市問題を解決するために

  • 多様な世代がにぎわう魅力的な都市拠点づくり
  • 歩いて暮らせる居住区域づくり
  • 安心した暮らしづくり

を実現します。

多極ネットワーク型コンパクトシティ×地域支え合い包括ケアシステムの確立

少子高齢化で高齢者や障害者を支える担い手が減少しても、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるように、地域支え合い包括ケアシステムと連携して、多極ネットワーク型コンパクトシティを進めます。

これにより、地域コミュニティ核に地域支え合いの拠点を充実させていきます。

イラスト:多極ネットワーク型コンパクトシティ×地域支え合い包括ケアシステムのイメージ図

居住区域の設定と基本方針

5つの居住区域を決めて、それぞれの区域に応じたまちづくりを進めます。

イラスト:5つの居住区域の図

将来のまちの姿

「多極ネットワーク型コンパクトシティ×地域支え合い包括ケアシステム」により、にぎわい・安心・利便性の高い生活の実現を目指します。

イラスト:将来のまちの姿のイメージ図

今後のスケジュール

平成30年5月21日から
市民・事業者意見交換会の開催
平成30年秋予定
宇部市立地適正化計画(素案)の取りまとめ
平成30年秋予定
パブリックコメント(意見の募集)の実施
平成31年3月予定
宇部市立地適正化計画の策定

意見交換会の開催概要

市民向け意見交換会

会場

開催日

開始時間

来場者数

総合福祉会館 大ホール 平成30年5月21日(月曜日)

14時から

19時から

40名

万倉ふれあいセンター 多目的室 平成30年5月22日(火曜日) 14時から

21名

二俣瀬ふれあいセンター 講堂 平成30年5月22日(火曜日) 19時から

24名

東岐波ふれあいセンター 講堂 平成30年5月23日(水曜日) 14時から

18名

西岐波ふれあいセンター 会議室 平成30年5月23日(水曜日) 19時から

18名

厚南市民センター 多目的ホール 平成30年5月24日(木曜日) 14時から

33名

原ふれあいセンター 講堂 平成30年5月25日(金曜日) 19時から

19名

総合福祉会館 大ホール 平成30年5月27日(日曜日) 14時から

5名

事業者向け意見交換会

会場

開催日

開始時間

来場者数

文化会館 研修ホール 平成30年5月28日(月曜日)

14時から

19時から

29名

意見交換会で頂いた主な意見

  • 居住誘導区域内に住むメリットをどう打ち出して行くか考えていく必要がある
  • 他市と似たようなことをしていたら難しいのではないか
  • 居住誘導区域内の空き家対策にしっかり取組んで欲しい
  • 居住誘導区域外でも住み続けられるということはコンパクトにならないのではないか
  • 少子化対策をどのように進めるかが非常に大事だと思う
  • 若者が市外に出て行かないよう雇用対策をちゃんとして欲しい

意見交換会説明資料

立地適正化計画とは

2014年に都市再生特別措置法の改正により、市町村で策定できるようになった計画で、都市全体の構造を見渡して「コンパクトシティ+ネットワーク」の考え方で、医療・福祉施設、商業施設や住居等がまとまって立地するよう、緩やかな誘導を図りながら、公共交通と連携してまちづくりを行います。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市政策部 都市計画課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 都市計画、景観、住居表示に関すること
    電話番号:0836-34-8465 ファクス番号:0836-22-6049
  • 駅周辺自転車駐輪場、土地区画整理に関すること
    電話番号:0836-34-8470 ファクス番号:0836-22-6049

都市政策部 都市計画課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。