平原岳
見どころ
比較的登りやすい山で、山頂まで約1時間で登ることができ、体力づくりやハイキングコースとして親しまれています。頂上からは、瀬戸内海や鳳翮山などが見渡せ、途中の観音岩からは小野が一望できます。 この観音岩付近には、以前、東専寺というお寺の本尊が祀られており、終戦ころまではここで供養法要が行われ、参拝者が訪れていたそうです。また、岩の間の風穴には馬頭観音が祀られ、昔は多くの参拝者がサルヲ(申緒)を供えて牛馬の安全を願っていたということです。
平原岳登山マップ
平原岳登山マップ1
平原岳登山マップ2
マップ作成 小野校区コミュニティ推進委員会
平原岳からの風景
平原岳山頂
観音岩
登りやすい登山道
登山道途中にある水神様
イベント紹介
初日の出登山
小野地区平原岳登山有志の会のみなさんが開催されています。
平原岳登山
平原岳登山への誘い
毎年建国記念日に開催している恒例の登山です。毎回多くの参加があります。
例年の内容はおおよそ以下の通りです。詳細は決まり次第掲載します。
- 日時 2月11日(祝日)
- 集合場所 小野ふれあいセンター
- 出発時間 午前9時
- 下山予定 12時30分頃
- 持参するもの 弁当、水筒、雨具など
- 参加料 中学生以上300円、小学生100円、未就学児無料
- 申し込み締め切り 2月上旬
- 申し込み先・お問い合わせ先 小野ふれあいセンター 電話0836-64-2024
- 主催 小野地区体育推進協議会
平原岳登山の様子
平成29年2月11日の平原岳登山
みんながんばって登りました。
雪化粧の平原岳に登りましたをご覧ください。
活動団体の紹介
うりぼう倶楽部
小野地区の活性化化のために幅広い活動をしています。平原岳では、登山道の草刈り、階段・ロープ補修など、保全・整備活動を通年行っています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
北部総合支所 北部地域振興課
〒757-0292 宇部市大字船木字東番田365番地1
- 北部地域の地域づくり、移住・定住、うべの里アートフェスタに関すること
電話番号:0836-67-2812 ファクス番号:0836-67-2158 - 地域・保健福祉支援チームに関すること(厚東・二俣瀬・小野・船木・万倉・吉部地区)
電話番号:0836-67-2821 ファクス番号:0836-67-2158