池田 知穂(書)
登録者詳細情報
- 申込み及び問い合わせは、直接登録者にしてください。
- 申込みの際は、「日時」、「場所」、「内容」、「費用」についてよく確認しましょう。
- 内容
- 伝統文化 書
- 氏名
- 池田 知穂(いけだ ちほ):本名 池田 尚美(いけだ なおみ)
- 住所
- 〒755-0084 宇部市大字川上33番地37
- 電話番号
- 0836-31-8811
- ファクス番号
- 0836-31-8811
- 携帯電話番号
- 090-1182-6851
- eメール
- hien-chiho@lake.ocn.ne.jp
- 免許・資格
- 毎日書道展会員、毎日女流書展運営委員、書道研究玄游会事務局次長
公益社団法人創玄書道会一科審査員、飛えん書道会主宰(「えん」は「燕」の右側に「鳥」) - 活動内容
- 書の大作パフォーマンスの実施
書を楽しみながら学ぶ教室の開催
書の専門的な講座の開催 など
人数に関係なく対応ができます。
書の指導料や無償活動の実費負担については、内容により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 - 有償活動の事例
- 書道教室等での書の指導。月謝制とします。
- 無償活動の事例
- 学校訪問、書の大作パフォーマンスの披露 など。必要経費等の実費を承ります。
- 対象者
- どなたでも。
- 対象地域
- 宇部市内
- 時間帯
- 曜日、時間の指定はありません。
- 過去の実績
- 宇部玄游書展、四游、社中展、游ファイブ、宇部市芸術祭などの各書展に作品を出品
山口宇部空港で書のスーパーパフォーマンスを披露
小学校3年生の書道の初回授業時に要請を受け講師として参加
宇部郵便局にて、一般市民を対象とした、年賀状教室をボランティアで開催(現在は行っていません)
受賞歴
1990年 創玄展 特選(以降1回)
1996年 毎日展 毎日賞(同年会員昇格)
2000年 毎日女流書展 文部大臣奨励賞
2003年 創玄展 準大賞(同年創玄展二科審査員昇格)
2011年 創玄展 東京都知事賞(同年創玄展一科審査員昇格)
このページに関するお問い合わせ
観光スポーツ文化部 文化振興課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 文化の振興、文化団体活動の推進、宇部市文化振興まちづくり審議会、文化施設に関すること
電話番号:0836-34-8616 ファクス番号:0836-22-6083 - UBEビエンナーレ、彫刻に関する企画展、ワークショップの開催、市内への彫刻設置及び維持管理、彫刻教育の推進に関すること
電話番号:0836-34-8562 ファクス番号:0836-22-6083