軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)が始まります
軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)が始まります
令和5年1月から、三輪・四輪の軽自動車を対象に軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)が開始します。
軽JNKS開始後は軽自動車検査協会の窓口で軽自動車税(種別割)の納付確認ができるようになるため、原則として継続検査(車検)の際に紙の納税証明書を提示する必要がなくなります。
ただし、以下の場合は紙の納税証明書が必要になることがありますので、ご注意ください。
- 納付直後のため、軽JNKSに納付情報が登録されていない
※納付から納付情報の登録まで、約1~2週間かかります。 - 対象車両の過去の軽自動車税(種別割)に未納がある
- 対象車両の名義やナンバープレートを変更した直後
※二輪の小型自動車(排気量250ccを超えるバイク)は軽JNKS対象外のため、引き続き紙の納税証明書が必要です。
詳しくはリーフレット及び地方税共同機構のウェブサイトをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市民税課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 法人市民税、軽自動車税(種別割)、原動機付自転車などの登録、市たばこ税、入湯税、特別とん譲与税、市税に係る証明・公簿等の閲覧、税制、固定資産評価審査委員会に関すること
電話番号:0836-34-8197 ファクス番号:0836-22-6014 - 個人市民税に関すること(普通徴収)
電話番号:0836-34-8187 ファクス番号:0836-22-6014 - 個人市民税に関すること(特別徴収)
電話番号:0836-34-8188 ファクス番号:0836-22-6014