軽二輪・小型二輪の軽自動車税(種別割)申告書の提出方法が変わりました
軽二輪(排気量126cc以上250cc以下)と小型二輪(排気量251cc以上)の軽自動車税(種別割)申告書について、令和4年7月1日から下記の通り提出方法が変わりました。
※令和5年1月から小型二輪の車検証が電子化されたことに合わせて、小型二輪(新規)と小型二輪(変更)の記載要領を変更しました。
提出方法
軽自動車税(種別割)申告書は、ページ下部の「軽自動車税(種別割)申告書記載要領」を参考に必要事項を記入して、山口運輸支局内に設置されている税申告書提出ボックスに投函してください。
※車両登録(変更)申請書は、今まで通り山口運輸支局に提出してください。
提出場所
中国運輸局山口運輸支局(山口市宝町1番8号)
※運輸支局により提出方法が異なります。山口運輸支局以外で手続きをされる場合は、提出先の運輸支局にお尋ねください。
変更年月日
令和4年7月1日から
提出までの流れ
- 登録申請書等受付窓口に車両登録(変更)申請書を提出する。
- 自動車検査証等交付窓口で車検証(届出済証)と「自動車検査証記録事項」(小型二輪のみ)を受け取る。
- 車検証(届出済証)と「自動車検査証記録事項」をもとに記入した軽自動車税(種別割)申告書を税申告書提出ボックスに投函する。
※個人で手続きをされる方や、初めて申告される方は軽自動車税(種別割)申告書に次の書類を添えて投函してください。
- 届出済証の写し(軽二輪の場合)
- 自動車検査証記録事項の写し(小型二輪の場合)
注意事項
- 軽自動車税(種別割)申告書の内容に誤りがある場合、正しく課税することができません。
リース車両や所有権留保付きの車両など、所有者と使用者が異なる車両については、どちらが納税義務者なのか申告間違いのないようご注意ください。 - 申告書の内容に不明な点がある場合は、手続きをされた方もしくは所有者(使用者)に連絡をさせていただく場合があります。電話番号など、連絡先の記載にご協力ください。
運輸支局内配置図
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 市民税課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 法人市民税、軽自動車税(種別割)、原動機付自転車などの登録、市たばこ税、入湯税、特別とん譲与税、市税に係る証明・公簿等の閲覧、税制、固定資産評価審査委員会に関すること
電話番号:0836-34-8197 ファクス番号:0836-22-6014 - 個人市民税に関すること(普通徴収)
電話番号:0836-34-8187 ファクス番号:0836-22-6014 - 個人市民税に関すること(特別徴収)
電話番号:0836-34-8188 ファクス番号:0836-22-6014