移行支援ワーキングチームの活動
就労応援セミナー、雇用ガイドの作成など
「職場で輝くあなたを応援します!!」
障害者の一般企業で働きたいという気持ちを、「働けるという確信」に変えていく取り組みを目指しています。そのために企業で働く環境づくりを応援し、障害のある方もない方もともに働く未来を実現します。
活動目的
- 障害者及び家族の就労に対する意欲向上
- 就労系障害福祉サービス事業所職員の就労支援のスキルアップ
- 職場定着支援・再就職を希望する方への支援システム作り
- 企業・市民に向けて普及啓発
活動概要
就労支援や雇用支援の関係機関との調整・連携
活動紹介
研究会・研修会の開催
-
障害のある方の就労応援事例集の作成
就労を考えているが、就労経験がなく不安や戸惑いを感じていらっしゃる障害のある方に対して、障害のある方の実際の就労事例を紹介した「障害のある方の就労応援事例集」を作成しました。ぜひご活用ください。 -
雇用ガイドの作成
障害のある人の雇用を考えているが、雇用経験がなく不安や戸惑いを感じている雇用主の方もいらっしゃると思います。障害のある人をスムーズに雇用するとともに、障害のある人への理解をより深めるために、障害種別ごとの雇用ガイドを作成しました。ぜひご活用ください。 - JC-NET就労支援基礎セミナーin山口
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証、バリアフリーに関すること
電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052 - コミュニケーション支援・理解の促進、障害者の就労支援、障害者スポーツ・文化の振興に関すること
電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052 - 障害者に対する差別の解消に関すること
電話番号:0836-34-8527 ファクス番号:0836-22-6052