インフルエンザの予防接種
高齢者のインフルエンザ予防接種(定期接種)
インフルエンザ感染による重症化を予防するため、高齢者を対象とした定期接種を実施します。
対象者
接種日時点で宇部市に住民登録があり、次のいずれかに該当する方
- 65歳以上の方
- 60~64歳で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
※2に該当する方は、身体障害者手帳(1級)または医師の診断書が必要です。
※予防接種は義務ではありません。ご本人の意思に基づいて接種をご判断ください。
実施期間
令和6年10月1日~令和7年2月28日
接種回数
期間中1人1回
接種費用(自己負担額)
1,490円(生活保護受給者は無料)
接種方法
接種を希望する場合、指定医療機関へ事前にご予約の上、接種を受けてください。
宇部市内の指定医療機関は、下記リンク先をご確認ください。
県外で予防接種を受ける場合
宇部市に住民登録のある方で、施設に入所している等の理由で県外での接種を希望する場合は、事前申請が必要です。
詳しくは、下記リンク先をご覧ください。
定期接種以外での接種(任意接種)
定期接種以外でインフルエンザ予防接種を希望される方は、任意接種として全額自己負担で接種を受けることができます。
接種料金は医療機関へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号
- 健康増進事業、保健センターの管理、感染症予防、新型コロナウイルス感染症、予防接種、健康づくりに係る施策の企画・立案・調整及び推進、健康づくり計画、健康づくり推進審議会、成人保健事業、地域の保健福祉の推進に関すること
電話番号:0836-31-1777 ファクス番号:0836-35-6533