HPV(子宮頸がん予防)ワクチンのキャッチアップ接種

ウェブ番号1015871  更新日 2024年3月29日

印刷大きな文字で印刷

※令和5年4月1日から、9価のHPVワクチンを公費で接種できるようになりました。

HPV(子宮頸がん予防)ワクチンについては、平成25年6月14日厚生労働省の通知に基づき、これまで積極的な勧奨を差し控えてきましたが、令和3年11月26日付の厚生労働省通知により、積極的に接種をおすすめすることが再開されました。

また、令和3年12月28日付け厚生労働省の通知により、勧奨が差し控えられた期間に接種の機会を逃した方を対象に、公平な接種機会を確保する観点から、キャッチアップ接種を行うこととなりました。

リーフレット及び資料は、下記の厚生労働省ホームページから確認できます。

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~

ワクチン接種の「意義・効果」

子宮頸がんの主な原因ウイルスの感染を防ぎます。

イラスト:子宮けいがんの進行と2つの予防法イメージ

キャッチアップ接種の対象者

平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性で、過去にHPV(子宮頸がん予防)ワクチンを 合計3回受けていない方

接種可能な時期・料金

令和7年3月31日まで無料

接種場所

接種に必要なもの

  • 親子健康手帳等(接種履歴がわかる書類)
  • 健康保険証やマイナンバーカード等(住所・氏名・生年月日が確認できる書類)

 ※予診票は指定医療機関に備え付けています

ワクチン名

  • サーバリックス
  • ガーダシル
  • シルガード9

※令和5年4月1日から、9価のHPVワクチンを公費で接種できるようになりました。(※令和5年3月31日までにシルガード9(9価ワクチン)を接種した費用は全額自己負担となります。)

一般的な接種スケジュール

決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。(いずれも、1年以内に接種を終えることが望ましい。)

サーバリックスの場合

イラスト:サーバリックスの接種間隔

※1 1回目から1か月以上あける。
※2 1回目から5か月以上、2回目から2ケ月半以上あける。

ガーダシルの場合

イラスト:ガーダシルの接種間隔

※3 1回目から1か月以上あける。
※4 2回目から3か月以上あける。

 

シルガード9の場合

シルガード9の接種間隔

※5 1回目から1か月以上あける。
※6 2回目から3か月以上あける。

※シルガード9は、15歳未満はスケジュールが異なります。

これまでに、2価または4価のHPVワクチン(サーバリックスまたはガーダシル)を1回または2回接種した方へ

原則として同じ種類のワクチンを接種することをお勧めしますが、医師と相談のうえ、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了することも可能(※1)です。この場合にも公費で接種することができます。
※1 2価または4価のHPVワクチン(サーバリックスまたはガーダシル)を接種した後に9価ワクチン(シルガード9)を接種することに対する効果やリスクについての科学的知見は限定されています。

ワクチン接種後に起こりえる症状

主なものは接種部位の痛みやはれです。

  • HPV(子宮頸がん予防)3種類のワクチン接種後にみられる主な症状には、接種部位の痛みやはれ、赤みがあります。その他、接種部位のかゆみや出血、不快感なども報告されています。

副反応発生頻度

まれですが重い症状が報告されています。

  • 呼吸困難、じんましんなどを症状とする重いアレルギー(アナフィラキシー)
  • 手足に力が入りにくいなどの症状(ギラン・バレー症候群という末梢神経の病気)
  • 頭痛、嘔吐、意識の低下などの症状(急性散在性脳脊髄炎(ADEM)という脳などの神経の病気)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課
〒755-0033 宇部市琴芝町二丁目1番10号

  • 健康増進事業、保健センターの管理、感染症予防、新型コロナウイルス感染症、予防接種、健康づくりに係る施策の企画・立案・調整及び推進、健康づくり計画、健康づくり推進審議会、成人保健事業、地域の保健福祉の推進に関すること
    電話番号:0836-31-1777 ファクス番号:0836-35-6533

健康福祉部 健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。