報道発表
バス・タクシー運転⼠体験会&就業説明フェアを開催
昨年に引き続き、バス・タクシー運転⼠体験会&就業説明フェアを、⼭⼝県央連携都市圏域の7市町(⼭⼝市、宇部市、萩市、防府市、美祢市、⼭陽⼩野⽥市、島根県津和野町)で連携して開催します。
本事業は、バス・タクシーの⾞両見学や現役運転⼠との対話を通じて、交通事業への理解を深め、就業へと結びつけることを⽬的としています。
当⽇は、バス・タクシーの運転体験や、タクシーの⾞両操作⾒学会を実施するほか、バス・タクシー就業説明フェアを開催します。
日時・場所
宇部会場
令和7年10⽉19⽇(⽇曜⽇)10時〜14時
宇部中央⾃動⾞学校(宇部市⻄琴芝⼀丁⽬8-31)
山口会場
令和7年11⽉23⽇(⽇曜⽇)10時〜16時
⼭⼝県湯⽥⾃動⾞学校(⼭⼝市葵⼆丁⽬4-55)
開催内容
バス運転体験(要申し込み ※宇部会場:定員18名、山口会場:定員27名)
実際の路線バスの運転体験
対象:高校生以上60歳未満の方で、バス運転士の仕事に興味があり、就業を考えておられる方
※普通自動車免許をお持ちの方に限ります(AT限定可)。
※年齢の基準日は令和7年4月1日です。
バス・タクシー就業説明フェア(申し込み不要)
参加交通事業者各社の企業説明ブースで運転⼠の仕事に関する個別相談ができます。個室もご用意しています。
タクシー運転体験・⾞両操作⾒学会(申し込み不要)
タクシーの運転体験や⾞両の⾒学、メーター操作等の体験
バス運転体験申し込み
申込期間
- 宇部会場 9⽉30⽇(火曜日)まで
- ⼭⼝会場 10⽉31⽇(金曜日)まで
申込⽅法
次の「バス運転体験申し込みフォーム」からお申し込みください。
メールまたはファクスによる「バス運転体験参加申込書」の送付でも応募可能です。
※メールの場合、件名に「バス運転体験」と⼊⼒いただき、バス運転体験参加申込書を添付の上、メールアドレス(kotsu@city.ube.yamaguchi.jp)まで送信してください。
※ファクスの場合、バス運転体験参加申込書をファクス番号(0836-22-6049)まで送信してください。
※家族同伴の参加可能
その他
- 参加費はすべて無料です。
- 当⽇のタイムテーブルなどの詳細については、後⽇改めてお知らせします。
お問い合わせ
宇部会場
宇部市公共交通協議会(事務局︓宇部市都市政策部交通政策課)
電話番号︓0836-34-8831
⼭⼝会場
⼭⼝市公共交通委員会(事務局︓⼭⼝市都市整備部交通政策課)
電話番号︓083-934-2729
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市政策部 交通政策課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
- 交通運輸に係る施策の企画立案及び調整、コミュニティ交通及び代替バスの運行に関すること
電話番号:0836-34-8831 ファクス番号:0836-22-6049