報道発表

「⽂化財防⽕デー」に合わせて消防訓練を実施

ウェブ番号1024040  公開日 2025年1月17日

印刷大きな文字で印刷

昭和24年1⽉26⽇の法隆寺⾦堂壁画焼失を契機に、毎年1⽉26⽇は「⽂化財防⽕デー」と定められており、全国的に⽂化財防⽕運動が⾏われています。

⽂化財を⽕災や震災、その他の災害から守るため 以下のとおり消防訓練を実施します。

日時

令和7年1⽉28⽇(火曜⽇)10時から

場所

横瀬⼋幡宮(宇部市小野3666番地)

内容

⽕災発⾒から消防への通報、初期消⽕、⽂化財の搬出、消防⾃動⾞からの放⽔など⾏い、⽕災発⽣時の対応を⽂化財所有者及び宇部⻄消防署とともに確認します。

参考

横瀬⼋幡宮は1327年に厚東末信の正八幡宮を勧請して建⽴されました。

⼭⼝県指定有形⽂化財「紙本着⾊⼋幡縁起絵巻」等の文化財を所蔵されています。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学びの森くすのき・地域文化交流課
〒757-0216 宇部市大字船木字内番田361番地6

  • 宇部市学びの森くすのき、文化財保護事業、文化財活用推進事業、埋蔵文化財に関すること
    電話番号:0836-67-1277 ファクス番号:0836-67-0691

教育委員会事務局 学びの森くすのき・地域文化交流課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。