報道発表

宇部市障害者理解促進講座「障害のある人への理解を深めよう」を開催

ウェブ番号1023712  公開日 2024年11月19日

印刷大きな文字で印刷

誰もが安心して暮らしやすい地域社会の実現を目的として、障害の特性や必要な配慮、手話などのコミュニケーションの方法を学ぶ講座「障害のある人への理解を深めよう」を開催します。

開催概要

日時

令和6年12月14日(土曜日)13時~15時30分

場所

市役所 本庁舎3階 会議室(防災情報センター、3-3)

内容

  • あいサポーターになろう
  • コミュニケーションを学ぼう

募集概要

対象

市内在住者、市内に勤務または通学している中学生以上の方

定員

30人

締切

令和6年12月6日(金曜日)必着

申込方法

講座名、住所、氏名、電話(ファクス)番号を記入の上、電話、メール、ファクス、応募フォームのいずれかにより申込み。

申込・問合せ先

宇部市 健康福祉部 障害福祉課

〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

電話

0836-34-8457

ファクス

0836-22-6052

メール

syou-fuku@city.ube.yamaguchi.jp

※メールの場合は、「開封確認メッセージの要求」を設定し送信、もしくは電話での到達確認をしてください。

応募フォーム

応募フォーム

その他

受講料は無料です。

配慮が必要な方は申込時にお知らせください。

受講後は、「あいサポートバッジ」を交付します。

注意事項

取材を希望する場合は、障害福祉課(電話:0836-34-8457)に連絡してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障害福祉課
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号

  • 障害者手帳、自立支援医療、用具の給付、福祉医療費の助成、特別障害者等の手当、福祉タクシー券、障害者バス優待乗車証、NHK受信料の減免、有料道路の通行料金割引、やまぐち障害者等専用駐車場利用証、バリアフリーに関すること
    電話番号:0836-34-8314 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害福祉サービス(介護給付及び訓練等給付、障害児通所給付)に関すること
    電話番号:0836-34-8523 ファクス番号:0836-22-6052
  • コミュニケーション支援・理解の促進、障害者の就労支援、障害者スポーツ・文化の振興に関すること
    電話番号:0836-34-8342 ファクス番号:0836-22-6052
  • 障害者に対する差別の解消に関すること
    電話番号:0836-34-8527 ファクス番号:0836-22-6052

健康福祉部 障害福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。